関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第107回学術集会(平成16年6月20日(日))

【一般演題】
胎児・新生児1
一子のみに右横隔膜ヘルニアを発症した一絨毛膜性双胎の一例


西 健, 松岡 隆, 安藤 智, 市原 正義, 大槻 克文, 関沢 明彦, 岡井 崇
昭和大学産婦人科


 我々は妊娠中期以降に一絨毛膜性双胎(MDtwin)の一子のみに右横隔膜ヘルニア(RCDH)を発症した症例を経験したので報告する.症例は28歳,2経妊1経産.既往:妊娠糖尿病.家族歴:DM(−).前医にてMDtwinの診断がされていた.外来にて妊娠32週までは両児とも超音波断層法にて形態学的異常を認めていなかった.妊娠33週,超音波断層法で第二子の右胸腔内に右房を圧排する占拠性,充実性の腫瘤認めた.横隔膜ヘルニア,横隔膜弛緩症,気管支肺分画症,先天性腺腫様嚢胞性奇形などが鑑別の対象となった.超音波断層法及びMRI検査を施行した結果右胸腔内に肝臓,胆のうが陥入をしていたためRCDHと診断した.妊娠35週2日,帝王切開を施行した.なお血糖コントロールは妊娠経過中良好であった.第一子男児1987g,AP1/2点,第二子男児1920g,AP3/4点であった.第一子には異常を認めず,第二子はRCDHと診断され日齢4,右横隔膜ヘルニア縫縮術,付加的虫垂切除術が施行され経過良好である.頻回に行っていた超音波断層法で妊娠30週以前に明らかな形態学的異常を認めていなかったことと,患児の出生後の呼吸状態を考慮すると,CDHは少なくとも妊娠30週以降に発症したと考えられ,それには呼吸様運動の出現が関与した可能性がある.またMDtwinの一児のみにCDHが見られたことは本症の発祥機序解明に示唆を与える.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 41(2) 208-208, 2004


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会