関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第109回学術集会(平成17年6月12日(日))

【一般演題】
妊娠・分娩8
巨大絨毛膜下血腫(Breus’mole)が疑われた2例


沼田 彩, 腰塚 加奈子, 金井 雄二, 望月 純子, 天野 完, 海野 信也
北里大学産婦人科


 Breus’moleは胎盤胎児側の絨毛膜直下に生じる巨大血腫で,胎児胎盤循環が損なわれれば,子宮内胎児発育遅延(IUGR)や子宮内胎児死亡をきたすため,児の予後不良であることが多いとされている.今回Breus’moleを疑い,生児を得ることができた症例を2例経験したので報告する.【症例1】35歳,1経妊1経産.妊娠26週0日推定児体重564g(−2.1SD)のasymmetric IUGR認め当院紹介受診し入院となった.既往歴に特記すべきことなく,血液生化学検査に明らかな異常を認めなかった.NSTはReactive,臍帯動脈血管抵抗指数0.72,バイオフィジカルプロファイルスコア10と胎児の状態は良好であった.胎盤は75mmと肥厚し絨毛膜下数箇所にhypo echoic areaを認め,AFIは6cmと保たれていた.妊娠31週頃から高血圧・蛋白尿を認め妊娠高血圧腎症の治療を開始したが,臍帯動脈拡張末期血流途絶,約3週間の胎児発育停止を認めたため,妊娠32週5日緊急帝王切を開施行した.児は体重916g(−4.0SD)の男児で,アプガースコア8/9(臍帯動脈血pH 7.25)であった.【症例2】23歳,0経妊0経産.妊娠30週0日推定児体重770g(−3.8SD)のasymmetric IUGR,羊水過少(AFI 1cm)のため,紹介受診し入院管理となった.両側子宮動脈血管抵抗指数は高値,胎盤は59mmと肥厚し絨毛膜下数箇所にhypo echoic areaを認めた.NSTはnon reactive,臍帯動脈血管抵抗指数と中大脳動脈血管抵抗指数の逆転認めnon reassuring fetal statusの適応で妊娠30週3日緊急帝王切開を施行した.児は体重766g(−4.0SD)の男児で,アプガースコア8/9(臍帯動脈血pH7.30)であった.胎盤の病理所見で絨毛膜下に8×6×1.7cmの血腫を認めた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 42(2) 206-206, 2005


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会