関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第115回学術集会(平成20年6月15日(日))

【一般演題】
前置・癒着胎盤
経腟分娩後に子宮摘出を施行せざるを得なかった2症例


菅原 かな, 山下 薫, 千代田 達幸, 佐藤 健二, 石川 光也, 小川 真里子, 中川 博之, 吉田 丈児, 高松 潔
東京歯科大学市川総合病院産婦人科


 一般には分娩や胎盤娩出の経過が順調であればその後子宮摘出に至るまでの大量出血を来す可能性は低いと予測される.今回我々は,経腟分娩後に大量出血を来し子宮全摘術を施行した2症例を経験したので報告する.症例1:27歳,0経妊0経産,妊娠経過は良好で,妊娠40週3日正常経腟分娩にて3226gの男児を出産.胎盤剥離も順調,分娩時出血量は345mlであった.産褥経過も良好で産褥6日目に退院となった.産褥9日目に多量の性器出血を認め,子宮内容除去術を施行したが子宮内に遺残はなく,子宮収縮剤でも出血の制御ができず,DICを来したため輸血を行いつつ腹式単純子宮全摘術を施行した.総出血量は3620mlであった.術後経過良好で術後11日目に退院となった.病理組織検査にて子宮筋層の壊死と炎症,血栓形成が認められたが,脱落膜の遺残や子宮壁内に侵入する絨毛組織は認めず,大量出血の原因は不明であった.症例2:41歳,1経妊1経産,妊娠経過は良好で,妊娠40週6日前期破水後に分娩誘発を行い3428gの男児を出産.胎盤剥離は順調であったがその後弛緩出血を来し子宮収縮剤投与や子宮底マッサージを施行したが出血が持続し,出血性ショックを来したため輸血を行いつつ腹式単純子宮全摘術を施行した.総出血量は5636mlであった.術後経過良好で術後12日目に退院となった.病理組織検査にて栄養膜細胞が筋層内に浸潤増殖しており,嵌入胎盤と診断された.分娩前にリスクが低い妊婦でも大量出血を来し,救命のために子宮摘出を施行せざるを得ない場合があり,そのような場面に速やかに対応できるような体制が必要であると考えられる.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 45(2) 120-120, 2008


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会