関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第117回学術集会(平成21年6月14日(日))

【一般演題】
妊娠1 胎盤
妊娠20週で発症した常位胎盤早期剥離の一症例


永田 育子, 林 忠裕, 白石 眞貴, 河野 恵子, 内田 雄三, 伊東 敬之, 永井 聖一郎, 池上 淳, 寺本 勝寛
山梨県立中央病院総合母子周産期医療センター産婦人科


 【緒言】常位胎盤早期剥離の頻度は0.5〜1%であり,その大部分は妊娠32週以降に発症するとされている.今回我々は妊娠20週で出血性ショックを起こした常位胎盤早期剥離の一例を経験したので報告する.【症例】33歳 2経妊1経産 1回自然流産 前児を他院でPIH,子宮内発育不全のため妊娠36週0日に分娩誘発し1850gの男児を経膣分娩していた.【現病歴】妊娠11週6日に高血圧合併妊娠で当院へ紹介され,妊娠13週より降圧剤を内服開始し外来管理していた.妊娠20週6日午前1時に突然の性器出血を主訴に来院,超音波所見で胎盤辺縁に35mm×30mmの血腫を認めた.常位胎盤早期剥離あるいは絨毛膜下血腫を疑ったが妊娠中期であり,児の心音は良好で腹部の痛みは軽度であったため安静,経過観察目的で入院となった.【入院後経過】子宮収縮は軽度であったが性器出血は少量持続していた.超音波上血腫の増大を認め,母体の凝固機能の低下も認めたため常位胎盤早期剥離,DICと診断した.週数から輸血を行いながらの経膣分娩を試みたが出血性ショックとなったため緊急帝王切開を行い336g男児を死産した.術中所見は子宮は腫大しCouvelaire徴候を認め,常位胎盤早期剥離の所見であった.MAP10単位の輸血を行い術後DICの治療で症状は軽快し術後7日目退院となった.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 46(2) 142-142, 2009


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会