関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第115回学術集会(平成20年6月15日(日))

【一般演題】
産科出血II
母児ともに救命し得た羊水塞栓症の一例


谷口 優子, 越智 寛幸, 越智 有美, 漆川 邦, 山田 直樹
水戸済生会総合病院産婦人科


 羊水塞栓症は約2〜3万分娩に1例と非常に稀ではあるが,根本的治療法がなく母児ともに極めて予後不良な疾患である.今回我々は羊水塞栓症を発症し,母児ともに救命し得た一例を経験したので報告する.症例は30歳,1回経妊1回経産婦.妊娠初期より近医で管理されていた.妊娠33週で胎児十二指腸閉鎖が疑われ,37週1日で当院紹介となった.37週6日胎児疾患を適応に分娩誘発を行った.人工破膜より3時間後に胎児心拍80台の高度遷延徐脈が突如出現し,NRFSを適応に緊急帝王切開とした.徐脈出現より16分で手術室入室.入室時に母体の呼吸困難・チアノーゼを認めた.動脈血酸素飽和度は88%まで低下し,モニター心電図上ST低下が出現した.胎児心拍も回復しないためcrash inductionとし,徐脈出現より26分で児娩出となった.収縮期血圧は徐々に50台まで低下し,ショック状態となった.術中経食道心エコーで右心負荷の所見を認め,採血では著明な凝固異常を呈した.臨床経過より羊水塞栓症に伴うDICと診断し,ショック・DICに対する治療を行った.(血中STN,亜鉛コプロポルフィリンは検査中.)子宮筋層縫合後に子宮収縮不良となり出血増加を認め,収縮剤に反応せず止血困難のため子宮全摘とした.最終的に約5500ml出血し,濃厚赤血球22単位,新鮮凍結血漿26単位,血小板20単位の大量輸血を要した.母体は神経学的後遺症を認めず術後13日目で退院となった.児はApgar Score1分後1点,5分後3点,臍帯動脈血pH6.67であり,挿管管理とし出生2時間後より脳低温療法を3日間行った.日齢17の頭部MRIでは低酸素虚血性脳損傷の所見は軽度であり,けいれん等の症状は1度もなく日齢38で退院となった.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 45(2) 140-140, 2008


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会