関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第120回学術集会(平成22年11月28日(日))

【一般演題】
妊娠・分娩7
全前置胎盤術後の大量出血に対し,UAEを施行し子宮を温存し得た1例


松岡 歩1), 木村 博昭1), 寺岡 香里1), 江口 修1), 小林 治1), 神山 正明1), 北村 伸哉2)
国保君津中央病院産婦人科1), 国保君津中央病院救急・集中治療科2)


【はじめに】全前置胎盤術後,胎盤剥離面からの大量出血による出血性ショックに対し子宮動脈塞栓術を施行し,子宮を温存し得た1例を経験したので報告する.【症例】30歳.1経妊0経産(人工妊娠中絶1回).妊娠28週より少量の出血を認め,全前置胎盤の管理目的に入院となった.塩酸リトドリンと硫酸マグネシウムにてtocolysisを試みたが,妊娠30週に中等量の出血が断続的にあり,緊急帝王切開術を施行した.子宮体部縦切開にて児を娩出した(1306g,女児,Aps8/7.NICU入院後,食道閉鎖C型と診断).術中出血量は3230mlであり,自己血を390ml返血した.胎盤は癒着していなかったが,胎盤剥離面からの出血が多く,子宮及び腟内にタンポンガーゼを挿入した.術後RCC4単位,FFP4単位を輸血した.術翌日,タンポンガーゼを抜去した所,30分で200gと持続的に出血があったため再度タンポンガーゼを挿入し,さらにRCC4単位,FFP4単位,AT3製剤3000単位を投与した.子宮温存の希望があり,術後2日目ガーゼ圧迫のまま,子宮動脈塞栓術を選択した.右子宮動脈分枝からの出血を確認し,コイルを用いて塞栓した.その後ガーゼを抜去したが出血は認めず,経過は良好であった.【考察】分娩後出血は依然として本邦における妊産婦死亡の主要な要因となっている.UAEは止血率が高く,また合併症も少ないため分娩後出血に対する有効な治療法であり,その状況に応じて利点,欠点を考慮したうえで検討する必要がある.本症例は,子宮温存の希望があり,比較的全身状態が良好であったため,UAEの良い適応と考えられた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 47(3) 341-341, 2010


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会