関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第121回学術集会(平成23年6月12日(日))

【一般演題】
抗凝固療法中の巨大絨毛膜下血腫の1例


高橋 未央, 定方 久延, 日下田 大輔, 矢崎 聡, 阿美 寛人, 京谷 琢冶, 阿美 聡明, 勝俣 祐介, 峯岸 敬
群馬大学医学部医学科産婦人科


【緒言】巨大絨毛膜下血腫は絨毛膜と絨毛の間に厚さ1cm以上の血腫が形成された状態である.2000分娩に1例の頻度で発生し,重度のIUGR,IUFD を伴う児の予後不良な周産期合併症である.巨大絨毛膜下血腫のため緊急帝王切開術を施行した1 例を経験したため,ここに報告する.【症例】34 歳5 経妊1 経産.IUFD 2 回既往.不育症精査でプロテインS 活性低下,凝固第XII 因子欠乏症を認めたため,低用量アスピリン内服とヘパリンカルシウム1日15000 単位皮下注射の抗凝固療法を施行していた.APTT は40〜50 秒台を推移.妊娠初期より直径約2 cm の絨毛膜下血腫があり,性器出血もあった.児は-1.5〜-2.0 SD で推移.妊娠30 週2 日に性器出血,軽度の腹痛を主訴に来院し,切迫早産の診断で入院.妊娠30 週4 日経腹エコーで子宮前壁に12 cm 大の血腫形成が疑われた.胎盤後血腫は認めず,児はreassuring fetal status であった.抗凝固療法中止によるIUFD,また血腫形成進行による児の影響を考慮し,同日緊急帝王切開術施行.児は1191 g,Apgar score 4-8,臍帯動脈血ガスpH 7.296 で出生.出血量は羊水込で1261 g.手術所見として子宮前壁卵膜外から超鵞卵大の血腫排出あり.術後Hb 5.5 g/d(l 術前8.0 g/dl)と貧血進行.腹腔内に明らかな血腫形成は認めず.貧血改善を待ち,POD 8 で退院.児はRDS を認め,気管内挿管・サーファクタント投与後,呼吸状態は改善.他合併症は未熟児網膜症と新生児黄疸を認めた.胎盤病理は絨毛膜羊膜炎Stage 2,臍帯炎Stage 2,胎盤梗塞であった.【結語】現在本症例の児の状態は良好であるが,児が予後不良であった巨大絨毛膜下血腫を呈した症例も数多く存在し,termination の時期を慎重に検討する必要性がある.


関東連合産科婦人科学会誌, 48(2) 224-224, 2011


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会