関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第128回学術集会(平成26年10月25日(土),26日(日))

【一般演題口演】
分娩後,産褥心筋症が疑われた2症例


内山 陽介, 多胡 佳織, 片貝 栄樹, 青木 宏, 伊藤 郁朗, 福田 延昭, 小林 洋明
高崎総合医療センター産婦人科


【緒言】産褥心筋症とは,心疾患の既往のなかった女性が妊娠・出産に際し,突然心機能が低下し,拡張型心筋症に類似した病態を示す特異的な心筋症であり,最重症例では致死的となる.今回われわれは呼吸苦から診断に至った2症例を経験したので報告する.【症例1】35歳.0経妊.既往歴:甲状腺機能亢進症.【現病歴】35週1日より収縮期血圧150〜190台,尿蛋白832mg/dayを認めPIH(hp-LO)と診断.35週4日で破水のため緊急帝王切開にて分娩となる.産褥3日目の夜より呼吸苦出現.産褥7日目に胸部Xpにて心拡大と胸水を認め,心エコーにて駆出率18%と,壁運動の重度低下を認めた.心不全のため利尿剤・カテコラミン・ヘパリンにて治療を開始.産褥13日目には胸水は改善したが,駆出率は24%と改善を認めなかった.現在も心エコーにて経過をみている.【症例2】29歳.2経妊2経産(いずれもPIH).【現病歴】第3子の妊娠においてもPIHを発症.収縮期血圧190となったため緊急帝王切開術にて分娩となる.分娩後も高血圧は持続.脈拍は150回/min.呼吸苦の訴えも認めた.胸部Xpにて心拡大を,心エコーにて心駆出率30%程度の高度な壁運動の低下を認めたため産褥心筋症を疑い産褥1日目より利尿剤とhANPの低用量投与を開始.産褥3日目には速やかに心不全は改善された.その後,血圧は安定するも体動に伴い脈拍150回/minの洞性頻脈を認めることからカテコラミンの測定をしたところ,異常高値であり精査後に褐色細胞腫と診断された.α・β遮断薬にて治療行い,産褥25日には駆出率60%と心機能は回復,拡張能も正常にまで改善を認めた.産褥の呼吸苦では鑑別として産褥心筋症を挙げ早急な対応が必要と思われる.


関東連合産科婦人科学会誌, 51(3) 447-447, 2014


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会