関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第128回学術集会(平成26年10月25日(土),26日(日))

【一般演題口演】
腹腔鏡手術後に診断に至った卵管癌の2例


加藤 宵子, 横澤 智美, 吉田 瑞穂, 橋田 修, 長谷川 哲哉, 丸山 康世, 中村 朋美, 佐藤 美紀子, 沼崎 令子, 宮城 悦子, 平原 史樹
横浜市立大学附属病院産婦人科


【緒言】卵管癌は女性性器悪性腫瘍の約1%と稀であり,正確な術前診断は困難とされる疾患である.今回われわれは,術前に卵管癌を疑わずに腹腔鏡手術を施行され,術後に診断に至った2症例を経験したため報告する.【症例1】49歳,未経産.1週間続く下腹部痛を主訴に前医初診したところ,左付属器領域に4cm大の圧痛を伴う腫瘤を認めた.発熱や炎症反応上昇等認めないものの,陳旧性膿瘍や付属器捻転等が疑われ,腹腔鏡下左卵管切除術を施行された.左卵管角が4cm大に腫大しており,術後病理診断で低分化型腺癌の診断となったため,精査・加療目的に当院紹介となった.Staging laparotomyを施行し卵管癌IIc期の診断となり,術後補助化学療法を施行した.現在10ヶ月経過したが再発兆候なく経過観察中である.【症例2】52歳,未経産.子宮脱のため前医通院していたが,保存的治療困難であったため,腹腔鏡補助下腟式子宮全摘術,両側付属器摘出術,腟壁形成術を施行された.左卵管膨大部が1cm程度に腫大しており,術後病理診断で類内膜腺癌Grade3の診断となったため,精査・加療目的に当院紹介となった.Staging laparotomyを施行し卵管癌Ia期の診断となり,術後補助化学療法を施行した後,再発兆候なく1年1ヶ月経過している.【考察】卵管癌の術前診断は困難である例が多いとされているが,付属器腫瘍を認めた場合には卵管癌の可能性も考慮する必要がある.また,術前の画像診断では病変が指摘されていない症例や,他の疾患を疑う症例でも,腹腔鏡による観察ではより詳細な情報が得られる場合があり,術中に異常所見を認めた際には慎重な対応を要する.


関東連合産科婦人科学会誌, 51(3) 453-453, 2014


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会