








|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第103回学術集会(平成14年6月9日(日))
【一般演題】
子宮頸部悪性腫瘍(3) 当科における進行子宮頸癌に対する術前NAC後広汎子宮全摘術症例の治療成績
梶原 健, 吉野 百合子, 鈴木 元晴, 木村 正博, 大澤 洋之, 石井 康徳, 本間 智一, 小川 博和, 渡邊 芳明, 小林 浩一, 石原 理, 畑 俊夫
埼玉医科大学産婦人科
子宮頸癌は化学療法感受性腫瘍の範疇に加えられ,近年その有効性からneoadjuvant chemotherapy(NAC)が導入され良好な成績が報告されている.当院においても進行子宮頸癌例に対しNACとしてBOMP療法を施行し,down stageが図れ手術可能になった症例に広汎子宮全摘術を施行している.今回はBOMP療法によりdown stage後広汎子宮全摘術可能であった症例の成績について報告する.NAC対象とする症例選択基準は(1)組織学的に子宮頸部扁平上皮癌と診断されている症例(2)臨床進行期IIIa〜IIIb(3)血液造血機能,肝機能,腎機能等に異常を認めないもの(4)70歳以下(5)informed consentが得られた症例である.BOMP療法を行いその後広汎子宮全摘術を施行した症例は現在まで7症例であった.年齢は49〜70歳で進行期別はIIIaが2例,IIIbが5例,術前のBOMP施行コース数は2コースが6例3コースが1例であった.BOMP療法後手術を行った症例の累積生存率は5年生存率で72%であった.術後摘出標本を組織学的に検討すると予後良好例ではBOMPにより腫瘍細胞に著しい壊死あるいはアポトーシスが認められた.NACの有効性を明らかにするためには各症例について詳細な検討が今後必要と考えらる.
日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 39(2)
124-124, 2002
|