関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第103回学術集会(平成14年6月9日(日))

【一般演題】
周産期管理(1)
conization後妊娠管理における頸管縫縮術の予後


長阪 一憲, 高本 真弥, 齋藤 真紀子, 丸茂 元三, 菊池 昭彦, 竹内 亨, 久具 宏司, 藤井 知行, 小島 俊行, 上妻 志郎, 堤 治, 武谷 雄二
東京大学産婦人科


 conization後の妊娠においては流早産の危険性が増加することが指摘され,予防的頸管縫縮術が施行されることも多い.今回我々はconization後妊娠における頸管縫縮術の予後について最近経験した2例及び過去の当科における症例を検討した.症例1は40歳初産.36歳conization.妊娠初診時49mmであった頸管長が19週より20mmと短縮傾向を示したため20週2日緊急頸管縫縮術施行した.27週から腹緊出現し30週1日破水感にて来院.前期破水の診断で入院となった.抗生剤投与,リトドリン点滴開始するも次第に子宮収縮抑制不能となり妊娠30週5日分娩の方針とし抜管後緊急帝王切開術施行した.症例2は38歳初産.37歳conization.11週の頸管長27mmと短縮,12週23mmとさらに頸管短縮傾向あり13週6日頸管縫縮術施行.現在妊娠23週で経過良好.当科の1986〜2001年の分娩症例7031例中conization既往のある症例は13例あり頸管縫縮術施行例は5例であった.頸管縫縮術施行例のうち3例は早産に至っており上記症例1の他,1例は19週で胎胞膨隆,頸管縫縮術施行中に破水し流産,1例は28週前期破水,骨盤位,緊急帝王切開施行.頸管縫縮術非施行例では早産例は1例であった(前期破水,子宮内感染で33週緊急帝王切開).頸管縫縮術施行の8例で早産が散見されることから,胎胞膨隆の症例以外は,早産の発生に頸管縫縮術では防ぎ得ない因子が関与している可能性が示唆された.conization後の妊娠においては頸管縫縮術施行後も早産のリスクが高いと考え,十分な感染予防など厳重な妊娠経過観察が必要であると思われる.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 39(2) 175-175, 2002


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会