関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第104回学術集会(平成14年10月19日(土),20日(日))

【一般演題】
妊娠合併症(婦人科疾患)
妊娠中に発症した深部静脈血栓症に対して分娩時一時的下大静脈フィルターを挿入した2症例の検討


斉藤 理恵1), 梅崎 泉2), 三雲 美穂2), 曽我 幸弘3), 熊谷 万紀子1), 村岡 光恵1), 高木 耕一郎1), 中川 隆雄1), 太田 博明2)
東京女子医科大学第二病院産婦人科1), 東京女子医科大学産婦人科2), 東京女子医科大学第二病院救急医療科3)


 妊娠中に発症する深部静脈血栓症(DVT)は稀であるが重篤な疾患で,その治療においては妊娠・分娩中の再発や肺塞栓症の予防が重要である.私達は分娩時に一時的下大静脈フィルター(IVCF)の挿入が必要と考えられた2症例を経験したので報告する.症例1:34歳 G0P0.妊娠35週下肢の著明な浮腫と疼痛のため入院,左下肢DVTと診断され,ヘパリンの持続静脈内投与を開始した.血栓の原因としてはATIIIが49%と著明に低下していた以外に検査所見の異常はなく,ATIII欠損症が疑われた.補充療法にてATIII70%代を維持し,妊娠38週に再度MRIアンギオを行ったが,塞栓部の再疎通は認めらなかった.分娩時の肺塞栓症の危険が高いと診断し,前期破水時にIVCFを挿入し同日経腟分娩となった.症例2:36歳 G0P0. 26歳時子宮筋腫核出術.妊娠14週で下肢の著明な浮腫と疼痛のため入院.子宮頚部筋腫と左下肢DVTの診断でヘパリンの持続静脈内投与を開始した.血液検査ではプロテインS活性低下以外に異常は認めず,約15cmの頚部筋腫による圧迫が血栓の原因と考えられた.約3カ月の治療により塞栓部は再疎通し,ヘパリンを皮下注射に変更した.子宮筋腫核出後のため,IVCF挿入の上選択的帝王切開術を行った.妊娠中のDVT発症例の分娩時におけるIVCFの挿入の是非に関しては統一した基準がないのが現状である.今回の2症例はともに分娩中から産褥期の再発・肺塞栓症の危険性が高いと判断し,IVCFを挿入したが,IVCF挿入による合併症の報告もあり,適応を慎重に検討する必要があると考えられた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 39(3) 246-246, 2002


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会