関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第104回学術集会(平成14年10月19日(土),20日(日))

【一般演題】
妊娠合併症(凝固異常)
DICを併発した産褥出血に対し経カテーテル的動脈塞栓術が有効であった2症例


松村 英祥1), 河村 隆一1), 高橋 幸子2), 水野 暁子2), 後藤 友子2), 林 正敏1), 斉藤 正博2), 林 直樹2), 馬場 一憲1), 竹田 省1)2)
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター1), 埼玉医科大学総合医療センター産婦人科2)


 産褥の多量出血に対しては原因検索をする必要があり,DICを併発すると止血困難となることが多い.今回,分娩及び産褥時にDICを併発するも経カテーテル的動脈塞栓術(TAE)を施行し止血し得た2症例を経験したので報告する.症例1)30歳0G0P前医にて妊娠管理されていたが,経過に異常を認めなかった.32週0日,下腹痛出現.前医受診し早剥,IUFDと診断され,吸引分娩(骨盤位)となった.分娩後,膣壁内血腫の増大,DIC,乏尿にて産褥搬送となった.入院後,抗DIC療法を開始し.さらに全身麻酔下で血腫除去術施行したがDICによる出血傾向,腎不全による無尿は改善しなかったため,出血に対しては内腸骨動脈塞栓術,腎不全に対しては透析を開始した.その後,多臓器不全併発し大量の輸血と長期の透析管理を必要とした.産褥16日で透析離脱,現在内科にて腎不全の治療中である.症例2)34歳0G0P前医にて妊娠管理され妊娠35週頃より血圧上昇認め妊娠37週に入院管理開始.妊娠38週0日,HELLP症候群と子癇発作発症にて緊急帝王切開施行するも術後心肺停止を起こし,蘇生後当院へ母体搬送となる.来院時,出血性ショックとDIC及び誤嚥性肺炎を認め輸血,抗DIC療法,呼吸管理を開始した.また保存的治療が無効であった弛緩出血に対し内腸骨動脈塞栓術を施行し.以後循環動態は安定したが併発した肺水腫と誤嚥性肺炎による呼吸不全に対し,気管切開下に呼吸管理が必要であったが産褥67日目,全身状態良好にて退院となる.(結語)DICを併発した軟産道損傷,弛緩出血に対し,TAEは非常に有効な止血手段であると考えられた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 39(3) 250-250, 2002


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会