関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第104回学術集会(平成14年10月19日(土),20日(日))

【一般演題】
子宮外妊娠
胎児(芽)心拍陽性の卵管妊娠に対する腹腔鏡下保存手術例の検討


飯田 哲士, 鈴木 隆弘, 和泉 俊一郎, 松林 秀彦, 貴家 剛, 牧野 恒久
東海大学母子生育学系産婦人科


 超音波検査上,胎児(芽)心拍陽性の卵管妊娠を経験することは稀ではない.当科では挙児希望症例においては,インフォームドコンセントの得られた症例では心拍の有無にかかわらず,腹腔鏡下保存手術(卵管切開)を選択してきた.心拍陽性例であっても術中出血は増加することなく,外妊存続症の発生率も増加しないという意見もあれば,術後の卵管開存率が低く,外妊存続症発生率が高いため,心拍陽性例においては保存手術は不適とする意見もある.そこで今回,適応基準を再考すべく,心拍陽性卵管妊娠に対し腹腔鏡下保存手術(卵管切開)を試みた症例の成績を検討した.対象は1994年6月から2002年3月までに保存手術を試みた9例である.患者年令は22〜34(30.0±3.7)歳,妊娠週数は6週2日〜8週3日(平均7週0日),血中hCG値は3,710〜32,554(17,249±11,065)IU/Lであり,妊娠部位は膨大部7例,峡部1例,卵管切除断端部1例(IVF-ETによる)であった.9例中5例は不妊症症例であった.なお断端部妊娠例は癒着のため残存卵管切除ができず,保存手術となった.術中出血増加のため卵管切除に至ったのが1例で,8例は卵管を温存できたものの,術後外妊存続症に対しMTX全身投与治療を施行したのが1例,他にhCG値が再上昇あるいは下降不良であったものが3例(1,000IU/L未満のため待機療法)存在した.術後HCGを施行した4例中2例は患部での閉塞と診断した.術後妊娠は3例に成立(いずれも子宮内継続妊娠)したが,自然妊娠は1例のみで,2例はIVF-ETによるものであった.心拍陽性例の腹腔鏡下保存手術では外妊存続症発生率が高く,また卵管機能を温存できない可能性が示唆された.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 39(3) 283-283, 2002


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会