関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第104回学術集会(平成14年10月19日(土),20日(日))

【一般演題】
胎児・新生児2
出生前診断された双胎妊娠1児の先天性横隔膜ヘルニアの1症例


永井 宣久1), 桜井 麻美子1), 崎山 ゆかり1), 佐藤 伊知朗1), 持木 昭人1), 大久保 喜彦1), 寺本 勝寛1), 山本 樹生2)
山梨県立中央病院産婦人科1), 日本大学産婦人科2)


 先天性横隔膜ヘルニアは,横隔膜形成不全による腹腔内臓器の胸腔内への陥入が本体となり,出生後,ヘルニア内容の拡張による胸腔内臓器の圧迫や低形成肺の血管の攣縮による肺高血圧などの転帰をとる予後不良な疾患である.今回,他院にて双胎妊娠の1児に診断され,管理中,破水.当院に母体搬送となった1症例を報告する.症例は,41歳,2回経妊0回経産.2卵性双胎の診断にて前医で妊婦健診していた.妊娠30週,1児に超音波検査上,胎児心陰影の位置異常認められ,近医産科の超音波外来受診,横隔膜ヘルニアと診断.妊娠32週,羊水穿刺施行.トコライシス中止したところ破水.当院へ救急搬送となる.入院後超音波断層検査及びMRI検査で,先進児の左胸腔内横隔膜上に胃,腸管と思われる占拠病変及び,患側肺の低形成認めた.第2児は著明な異常を認めなかった.産科,小児科,小児外科,麻酔科の合同カンファレンスを行い,分娩管理の方針を決定.デキサメサゾンにて健常児の肺の成熟を図り,48時間後の34週1日,腹式帝王切開術施行.全身麻酔に啼泣のない状態で娩出.患児は出生時体重1990g,第2児は1750g.患児は気管内挿管,人工換気施行するも血液酸素飽和上昇せず,4分後に永眠す.健常児はNICU収容,経過は良好であった.出生後診断は,先天性横隔膜ヘルニア,双胎妊娠,低出生体重児.患児臍帯血の染色体検査は47,XX,+mar/46,XX,健常児の染色体は正常であった.横隔膜ヘルニアは画像上特徴的な所見を持つ疾患である.腹部超音波検査の普及により,本症の出生前診断がより可能となり,高次医療機関による出生前よりの計画的な管理が要求される.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 39(3) 303-303, 2002


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会