関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第107回学術集会(平成16年6月20日(日))

【一般演題】
子宮悪性腫瘍1
子宮原発悪性リンパ腫の2症例


松原 香弥, 織田 克利, 小山 哲, 岩下 寛子, 新井 ゆう子, 武知 公博
茨城県立中央病院産婦人科


 【緒言】子宮原発悪性リンパ腫は子宮悪性腫瘍の中で極めて稀であり,また腫瘍が上皮細胞で覆われる為に,治療前診断が困難な例が少なくない.今回我々は子宮体部,及び,子宮頸部に原発した悪性リンパ腫を各1例経験したので報告する.【症例1】70歳3経妊3経産.下腹痛を主訴に前医受診.小児頭大の子宮腫大を指摘され,当院紹介受診.子宮内膜細胞診は採取できず,子宮頸部細胞診はClass IIIa(軽度異型細胞)であったがMRI検査では,子宮筋層の大半が腫瘍で置換され,子宮肉腫など悪性子宮腫瘍が疑われた.子宮摘出術,両側付属器切除術が施行され,病理診断は,びまん性大細胞型B細胞リンパ腫であった.多剤併用化学療法を施行されたが奏効せず,術後5ヶ月に死亡した.【症例2】65歳2経妊2経産.1ヵ月間の性器出血を主訴に前医受診.子宮頸部は径8cm大に腫大していたが,腫瘤表面の擦過細胞診は陰性であった.当院にて腫瘤の生検が行われた際,腟内へ腫瘍内容の流出が見られた.腫瘍内からの細胞診はClassV(非上皮性悪性腫瘍の疑い)で,組織診にてびまん性大細胞型B細胞リンパ腫と診断された.可溶性IL-2Rは994.3U/mlと高値であった.現在多剤併用化学療法を施行中.【結語】症例1は子宮体部に原発したが,十分な病理学的検索が行えず,術前診断が困難であった.症例2では,腫瘤表面の細胞診は陰性であったが,腫瘍内からの細胞診・組織診にて診断を確定しえた.子宮原発悪性リンパ腫の治療前診断には,可能な限り腫瘍内から直接細胞・組織を採取することが重要である.また,本疾患を鑑別疾患に考えられれば,可溶性IL-2リセプターの測定が診断の一助となる可能性があると思われた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 41(2) 133-133, 2004


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会