関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第107回学術集会(平成16年6月20日(日))

【一般演題】
妊娠・分娩3
生児を得た胎児共存奇胎の一例


梅原 永能, 肥留間 理枝子, 石渡 巌, 杉本 公平, 杉浦 健太郎, 新家 秀, 大浦 訓章, 恩田 威一, 田中 忠夫
東京慈恵会医科大学産婦人科


 胎児共存奇胎は10,000〜100,000妊娠に1例と非常に希な疾患である.今回我々は妊娠32週2日まで妊娠を継続し得た胎児共存奇胎の1例を経験したので報告する.症例は43才,4経妊3経産.自然妊娠,他院妊婦検診中,妊娠14週6日に胎盤の肥厚および血中HCGの高値(367,000mIU/ml)を認めた.妊娠17週時に当院紹介受診,血中HCGは459,270mIU/ml,超音波検査にて胎児発育に異常を認めず,子宮腔内に子宮体積の約1/2を占めるVesicular Patternを認めた.胎児共存奇胎と部分胞状奇胎との鑑別のため,羊水検査を施行,染色体核型は46XYと正常核型で,胎児共存奇胎妊娠と診断した.妊娠継続による母体合併症(妊娠中毒症,続発性絨毛性疾患),および児の早産等のリスクを十分に説明したが,挙児希望強く妊娠継続となった.妊娠経過中に妊娠中毒症や切迫徴候も出現せず,胎児発育も順調であった.妊娠32週2日に突然の出血および子宮収縮が出現し来院,常位胎盤早期剥離の診断にて緊急帝王切開術にて胎児娩出となった.羊水は血性,出生児は1532g,男児,Ap8/9,外表奇形は認めなかった.摘出胎盤は正常部分と全胞状奇胎部分が肉眼的に鑑別可能であり,奇胎部分の染色体結果は46XXおよび92XXXXのモザイクであった.児娩出後は,HCGは順調に低下している.今回は母児ともに順調な経緯を辿ったが,高率な母体続発症を含め,母児ともにhigh riskな疾患であることに変わりなく,妊娠継続に関しては,十分慎重な検討が必要であると思われた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 41(2) 190-190, 2004


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会