関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第107回学術集会(平成16年6月20日(日))

【一般演題】
胎児・新生児1
妊娠20週から経過観察しえた2絨毛膜性双胎第1児CCAMの1症例


森川 香子, 平井 邦彦, 井槌 慎一郎, 奥津 由記, 平野 喜美恵, 土井 めぐみ, 堀永 宏史, 保坂 猛, 斉藤 要, 斉藤 寿一郎, 三室 卓久, 石塚 文平
聖マリアンナ医科大学産婦人科


 先天性肺嚢胞性腺腫様奇形(以下CCAM)は,終末細気管支細胞の増殖により嚢胞を有する腫瘤性病変を肺の一部に形成するまれな疾患である.妊娠中に自然に縮小するものがある反面で,胎児水腫や重度の肺低形成をともなう予後不良な症例も存在するため,慎重な周産期管理を要する先天性疾患である.今回2絨毛膜2羊膜双胎(以下D. D. Twin)第1児のCCAMと思われる1例を経験したので,文献的考察を加え報告する.【症例】31才初産婦.妊娠9週時他院にてD. D. Twin,子宮筋腫合併妊娠<自然妊娠>の診断で,妊娠10週4日当院紹介.以後外来定期健診を行っていたが妊娠20週スクリーニング超音波でD. D. Twin第1児の左肺野に約1cmのcystic massを2カ所認め,妊娠22週5日超音波精査を施行した.第1児左肺野のcystic massは最も大きなものが1.8cm,その周囲に1cm程度のcystが3〜4カ所あり,心臓の右方偏位を認めたが,心機能的には異常なく他の奇形所見も認めず,Stocker分類, I 型CCAMを疑った.また第2児との発育差もなく羊水量にも差は認めなかった.その後定期的に超音波検査を施行したが,妊娠28週頃をピークにcystic massはやや縮小傾向を示した.妊娠33週より双胎管理目的で入院,新生児外科・小児科との合同カンファレンスを経て,妊娠37週3日予定帝王切開で2730g(CCAM男児)と2950g男児を出産した.CCAM児は,出生時わずかな肺気腫を認めたが呼吸状態は良好,その後CT等精査にて左肺の嚢胞性腫瘤とその末梢域の無気肺を認め, I 型CCAMの診断で現在経過観察中である.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 41(2) 208-208, 2004


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会