関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第108回学術集会(平成16年10月10日(日))

【一般演題】
妊娠分娩5
分娩直後における子宮収縮薬は有効か?


石井 康夫, 中安 ルナ, 高江 正道, 杉浦 聡, 敦賀 哲史, 佐藤 千歳, 渡辺 理子, 中川 潤子, 木戸 道子, 宮内 彰人, 安藤 一道, 杉本 充弘
日本赤十字社医療センター産婦人科


 分娩後の異常出血を防ぐため,分娩後に種々の子宮収縮薬の投与が予防的に広く行われている.しかし,それが本当に有効かどうか,有効であれば子宮収縮薬は何がよいか,投与はいつが効果的なのかを検討した.対象は妊娠37週以上の経膣分娩例である.子宮収縮薬の種類および投与時期によりA〜Gの7群に分けた.A群は子宮収縮薬を投与しなかった.B群はマレイン酸メチルエルゴメトリン(メテナリン)1Aとオキシトシン(アトニンーO)1単位を児娩出後・胎盤娩出前に,C群は胎盤娩出後に静注した.D群,E群はマレイン酸メチルエルゴメトリン1Aを,F群,G群はオキシトシン1単位を同様に静注した.出血量は,A群が386±235ml,B群が315±197ml,C群が361±182ml,D群が322±202ml,E群が381±229ml,F群が312±161ml,G群が340±180mlであった.Dunnett法による多重比較の結果,A群とB群間,A群とD群間,A群とF群間に有意差が認められた(p値はそれぞれ0.0069,0.0102,0.003であった).すなわち,分娩後に子宮収縮薬をしない場合よりも,児娩出後・胎盤娩出前に投与した方が出血量が少なく有効であり,薬剤としてはオキシトシン1単位,マレイン酸メチルエルゴメトリン1A+オキシトシン1単位,マレイン酸メチルエルゴメトリン1Aの順に少なかった.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 41(3) 273-273, 2004


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会