関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第108回学術集会(平成16年10月10日(日))

【一般演題】
妊娠分娩7/産褥1
開腹にて遺残胎盤を除去した部分癒着胎盤の1例


錢 鴻武, 鈴木 麻水, 藤田 聡子, 真島 洋子, 渡辺 浩二, 酒見 智子, 塩田 恭子, 斉藤 理恵, 木村 俊夫, 板坂 俊典, 栗下 昌弘, 佐藤 孝道
聖路加国際病院産婦人科


 癒着胎盤に対しての子宮を温存する治療法は,MTX,UAE,子宮部分切除とさまざまな方法が行われているが,どれも確立されたものではない.今回我々は,産後に部分癒着胎盤と診断され,開腹にて遺残胎盤を除去した1例を経験したので報告する.症例は,3経妊0経産,2度の子宮外妊娠の既往のある40歳女性.IVF-ETにて妊娠成立.妊娠経過中,15週2日に不正性器出血をみとめ,切迫流産の診断にて入院したが,安静にて軽快.妊娠36週6日,外来受診時に尿蛋白(2+)指摘.その後も尿蛋白消失せず,血圧が130台/80台と上昇傾向が見られたため,妊娠38週2日,妊娠中毒症の診断にて,精査加療および分娩管理目的に入院.妊娠39週0日に陣痛発来し,妊娠39週1日に吸引分娩にて男児を出産.胎児娩出後,胎盤の娩出が遷延したため,超音波ガイド下にて用手剥離を施行.後壁から底部にかけて一部剥離困難な部分があったため,癒着胎盤を疑い,剥離不能であった部分を残して処置を終了.産褥1日目のMRIでは,子宮内腔に7×7×3cmの遺残胎盤が見られ,後壁に付着.筋層内への浸潤は明らかではなかったが,造影にて信号の増強が見られ,血流の存在が示唆された.カラードップラーでも同様に,子宮後壁より血管の流入が確認された.産褥6日目にカラードップラー,産褥8日目にMRIを再度施行したが,胎盤の血流には変化は見られず.産褥14日目に開腹にて遺残胎盤の除去を施行.術後は特記すべき合併症なく,術後8日目に退院.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 41(3) 280-280, 2004


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会