関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第110回学術集会(平成17年10月15日(土),16(日))

【一般演題】
胎児異常(1)
出生前診断された胎児副腎神経芽細胞腫の一例


山本 直子, 田中 利隆, 西原 沙織, 米本 寿志, 伊藤 茂, 木下 勝之
順天堂大学医学部産婦人科


 妊娠後期に他院で腹腔内嚢腫を疑われ,紹介後副腎血腫を伴う副腎神経芽細胞腫と診断され,出生後病理組織学的検査により確定診断がなされた一例を経験したので報告する.症例は1経妊1経産,妊娠後期まで他院で妊婦健診を行い,妊娠経過に特に異常を認めなかった.妊娠34週の健診時,超音波スクリーニング検査で腹腔内に嚢胞を認めたため,当院紹介受診となった.受診後の超音波検査で嚢胞は径40×40 mmの多房性で左腎上極近傍に位置していた.嚢胞内の性状は大部分が低エコー域を呈しており,一部には血流に乏しい充実部分が認められた.また胎児MRIを行ったが肝臓など他臓器に嚢胞性病変はみられないことから単発の副腎神経芽細胞腫を疑い,以後2週間毎に超音波検査を行うこととした.妊娠38週に嚢胞径は径40×40 mmと変化を認めないものの嚢胞内は低信号領域の減少,高信号領域の増加がみられることから,血腫を伴う神経芽細胞腫と診断した.小児科立会いのもと経腟分娩の方針とし,3036g Apgar 9の男児を娩出した.出生直後の嚢胞径及び性状は胎児期と変わらず,また羊水中及び臍帯血中のVMA,HVAは各々202.1,251.7 ng/ml(羊水中),26.1,43.5 ng/ml(臍帯血)と上昇が認められ,神経芽細胞腫が強く疑われた.日齢2日に血中VMA,HVAは168.2,70.6 ng/mlと胎児期と同様高値のまま推移し,また日齢4日のMRIでも他臓器への病変は確認されなかった.日齢7日に嚢胞穿刺を行い,病理組織学的検査で神経芽細胞腫と確定診断したため,日齢10日に外科的切除を行った.新生児治療に有用な情報を提供できるうえで副腎神経芽細胞腫の出生前診断は重要であると考える.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 42(3) 311-311, 2005


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会