








|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第117回学術集会(平成21年6月14日(日))
【一般演題】
分娩1 胎盤 前駆症状が突然の胎児徐脈であった自然子宮破裂の一例
谷口 智子, 青木 千津, 松江 陽一, 飯塚 裕子, 宗 晶子, 八尾 陽一郎, 片桐 由起子, 前村 俊満, 竹下 直樹, 田中 政信, 森田 峰人
東邦大学医療センター大森病院産婦人科
子宮破裂の原因の多くは子宮手術既往とされており,自然子宮破裂の頻度は0.006%ときわめてまれである.今回我々は,自然子宮破裂の一例を経験したので報告する.【症例】38歳 2回経妊1回経産 現病歴 妊娠30週から36週まで切迫早産のため入院管理していた以外は特に異常なし.妊娠38週3日前期破水のため入院ととなり,入院時は子宮口3cm開大,胎児心拍陣痛計にてreassuring fetal status 子宮収縮は7―8分間隔であった.入院約3時間半後 突然怒責感が出現し,胎児心拍陣痛計を装着したところFHR 60bpmであったため直ちに児の娩出を図り,5分後に3367gの男児を経腟分娩,Aps 2/3で挿管のうえNICUに収容された.分娩1時間後大量の外出血を認めないものの収縮期血圧が60mmHgであったため,経腟超音波およびCT検査施行し,後腹膜血腫を認めたため緊急開腹手術を施行した.後腹膜血腫の原因は子宮破裂と診断し腹式単純子宮全摘術施行した.術中の腹腔内および経腟的な出血量は5950mlであり濃厚赤血球と新鮮凍結血漿を輸血した.術後は貧血を認めるのみで経過良好のため13病日に退院となった.子宮破裂の要因には子宮手術の既往,過強陣痛,吸引分娩,クリステレル胎児圧出術,巨大児,多産婦,などがあげられるが本症例ではとくに明らかでなかった.しかしながら本症例のように前駆症状のないまま,分娩中の突然の胎児徐脈や分娩後の出血性ショックにより発症する無症候性の子宮破裂もあり,子宮手術の既往がない場合でも臨床所見や,検査所見から子宮破裂の可能性を念頭に置いて診療にあたることが必要であると考えられた.
日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 46(2)
144-144, 2009
|