関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第110回学術集会(平成17年10月15日(土),16(日))

【一般演題】
その他の悪性腫瘍
当科における卵巣外原発性腹膜癌症例についての検討


海野 洋一1), 榊本 麻衣子1), 楯 真一1), 平敷 好一郎1), 木原 真紀1), 碓井 宏和1), 永井 雄一郎2), 三橋 暁1),
山澤 功二1), 松井 英雄1)
千葉大学婦人科1), 千葉大学病理2)


 【目的】卵巣外原発性腹膜癌(extraovarian primary peritoneal carcinoma:EOPPC)とは,卵巣病変に比較して卵巣外の腹膜病変が大きくかつ多発性に認められる腫瘍という疾患概念である.今回我々は,EOPPCの治療方針を模索するために,当科にて経験した症例についてその臨床的特徴を後方視的に検討した.【対象】対象は1995年から2005年までに当科で経験したEOPPC症例7例で,平均年齢は63.8歳.StageはII期3例,III期3例,不明1例であり,組織型は全てserous adenocarcinomaであった.症例の観察期間の中央値は25.9ヶ月であった.【結果】当科におけるEOPPCの無増悪生存期間の中央値は33.3ヶ月であった.初回手術を施行した3例中2例は腫瘍の完全切除ができたが,1例はsuboptimal surgeryに終わった.術前化学療法を施行した4例(Paclitaxcel+Carboplatin 3例,Cisplatin+Epirubicin+Ifosfamide 1例)中4例において,clinical CRを得られ,腫瘍の完全切除ができたが,pathological CRは得られていなかった.【考察】初回手術症例では拡大手術になる傾向があり,suboptimal surgeryとなる可能性が高いと考えられた.EOPPCは化学療法が奏効すると思われるが,pathological CRを得るまでには至らなかったので,術前化学療法施行後にoptimal debulking surgeryを目指す戦略が有効ではないかと思われた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 42(3) 384-384, 2005


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会