関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第111回学術集会(平成18年6月18日(日))

【シンポジウムI】
ARTにおける出生前診断と周産期予後
2.ARTと産科合併症


笠井 剛
山梨大学医学部付属病院生殖医療センター


 【目的】2003年にART(Assisted Reproductive Technology)により妊娠し,誕生した子供は,1万7千人を超え,年間出生数のおよそ1.5%を占めるようになってきた.不妊治療の目的は単に妊娠させることだけではなく,take home babyを得ることにあるので,妊娠後の母体及び胎児の健全な発育や周産期予後に十分留意する必要がある.ARTは,不妊治療において最もpowerfulな手技として認知されているが,その反面,染色体異常,低出生体重児,早産,先天異常,妊娠高血圧症候群の発症などとの関連を指摘する報告も少なくない.本研究では,ARTによる妊娠を自然妊娠と同一の方法で管理した場合,ARTによる単胎妊娠と自然単胎妊娠で周産期予後に差違があるかどうか後方視的に検討した.
 【方法】対象としたのは,2001年から2005年に当院及び関連病院で妊娠22週以降に分娩となった単胎妊娠3371例である.ARTによる妊娠例(ART群:n=87),ART以外の卵巣刺激による妊娠例(卵巣刺激群:n=132),自然妊娠例(自然妊娠群:n=3152)の分類し,SGA(Small for Gestational Age),LGA(Large for Gestational Age),早産,妊娠高血圧症候群,NRFS(non-reassuring fetal status),急速遂娩,帝王切開の頻度について検討した.
 【結果】分娩時平均年齢はART群:35.1±4.0歳,卵巣刺激群:32.3±4.6歳,自然妊娠群:30.8±4.9歳で3群間に有意差を認めた( p <0.05).初産婦の割合は,75.9%,63.6%,46.4%で有意にART群において他群に比べ高値であった( p <0.01).多重ロジスティック回帰分析により年齢,parity,非妊時BMI(Body Mass Index),分娩週数で調整すると自然妊娠に比べてART妊娠の場合,OR(Odds Ratio)はSGAでは0.7( p =0.56),LGAでは1.8( p =0.46),早産では0.9( p =0.95),妊娠高血圧症候群:0.2( p =0.23),NRFS:0.9( p =0.88),急速遂娩:0.9( p =0.80),帝王切開率:1.2( p =0.67)でいずれも有意では無く,ARTによる影響は認められなかった.SGAに関連する因子は低BMI(OR:1.9, p <0.01),経産で(OR:1.4, p <0.01),LGAでは高BMI(OR:6.3, p <0.01),初産(OR:1.2, p <0.01),妊娠高血圧症候群では高BMI(OR:5.7, p <0.01),初産(OR:1.9, p <0.01),NRFSでは高BMI(OR:2.5, p <0.01),初産(OR:2.9, p <0.01),急速遂娩では高BMI(OR:2.7, p <0.01),初産(OR:3.1, p <0.01),帝王切開では高BMI(OR:1.9, p <0.01)であった.
 【結論】単胎妊娠の場合,周産期予後に与えるARTの影響は少ないことがあきらかになった.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 43(2) 113-113, 2006


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会