関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第111回学術集会(平成18年6月18日(日))

【一般演題】
悪性腫瘍その他2
Middle-riskの臨床的侵入奇胎に対してMTXとACT-Dの併用化学療法を施行した3例


飯塚 千祥, 板垣 智昭, 齋藤 佳実, 本原 将樹, 雨宮 聡, 栗原 広行, 満川 元一
水戸赤十字病院産婦人科


 絨毛性疾患は絨毛細胞に由来する腫瘍性病変で,わが国での発生頻度は年々減少している.胞状奇胎とくに全胞状奇胎は加齢とともにリスクが高まり40歳以上の妊娠では有意に高い.また,胞状奇胎に続発する絨毛癌も40歳以上で高率である.今回我々は,全胞状奇胎の一次管理で経過非順調型,WHOの予後因子によるスコアでMiddle-riskと判定された臨床的侵入奇胎を3例経験した.うち1例には肺に転移病巣をみとめた.治療法としてMTXとACT-Dの2剤併用化学療法と子宮全摘術を選択した.高齢妊娠に発生した中等度リスクの臨床的侵入奇胎とその治療法について文献的考察を交えて報告する.【症例1】52歳3G1P,最終月経3月25日,6月に不正出血を主訴に前医を受診,子宮体癌の疑いで紹介された.子宮は新生児頭大,内腔に充満する小胞状エコー像を認めた.尿中hCG 18万mIU/ml,子宮内容除去術を施行し全胞状奇胎であった.一次管理中にhCGの再上昇を示し子宮腔内に腫瘤像を認めたため,Middle-riskの臨床的侵入奇胎と診断し2剤併用化学療法を施行した.3コース施行後子宮全摘を行い,術後に化学療法を2コース追加,hCGがカットオフ値となったので外来管理とした.【症例2】48歳3G2P,6月が最終月経.妊反陽性で前医受診,胞状奇胎の疑いで紹介された.奇胎除去後の経過非順調型で臨床的侵入奇胎と診断.胸部X-pで肺転移病巣を認めた.【症例3】50歳5G3P,最終月経不明,不正出血で前医を受診し胞状奇胎の診断で子宮内容除去術を施行.経過非順調型として紹介され,臨床的侵入奇胎と診断し治療した.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 43(2) 197-197, 2006


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会