  
			  
			  
			  
			  
			  
			  
			  
			  
			 
			
  
		   | 
		  
				
				 << 学会誌へ戻る 
				<< 前のページへ戻る
	
  
		
		第112回学術集会(平成18年10月29日(日))
  
		【一般演題】 
		子宮良性疾患1 嚢胞性変化をきたしたsmooth muscle tumor with uncertain malignant potentialの2例
  
		下村 貴子, 外村 光康, 永田 順子, 中村 秋彦 
		国立病院機構横浜医療センター産婦人科
  
		  
		 子宮の平滑筋腫瘍には様々なvarientがあり,術前の診断に苦慮するものもある.今回我々は画像上嚢胞性変化をきたした子宮の平滑筋腫瘍で,病理学的にsmooth muscle tumor with uncertain malignant potentialと診断した2例を経験したので報告する.【症例1】50歳の女性で,主訴は過多月経である.エコーで子宮筋腫と考えられる腫瘍の中に嚢胞を認めた.子宮筋腫の変性と考えられた.訴えが強く手術希望であったため,単純子宮全摘出術を施行した.腫瘍は子宮筋層内に発育しており,壊死や出血は認められなかった.嚢胞の内容は粘液様であった.組織学的には腫瘍は平滑筋からなる腫瘍であるが,cellularityが高く,核分裂像も認められた.【症例2】46歳の女性で,主訴は腹部腫瘤感である.大きな充実性の腫瘤の中に嚢胞が混在しており,画像では付属器の嚢胞性の腫瘤か,漿膜下筋腫の変性が考えられた.腫瘍が大きかったため,開腹手術を施行した.腫瘍は子宮頸部のやや上方,前面から茎を持って発育しており,嚢胞の内容は粘液様であった.組織学的には平滑筋腫瘍であり,壊死や出血はないが,cellularityは比較的高く,核異型や核分裂像も認められた.2症例とも核異型を有すること,cellularityが高いこと,核分裂像が5〜9個/10HPFであること,しかし辺縁はinfiltlated marginではないことから,low malignant potentialを有する平滑筋腫瘍であると考えられた.画像上は2症例とも嚢胞性部分があり,この点が特徴的であったと考えられ,文献的考察を加え報告する.
 
  
		日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 43(3)
		295-295, 2006 
		 
					 |