関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第116回学術集会(平成20年11月29日(土),30日(日))

【奨励賞候補演題1】
奨励賞候補演題1
当院における未受診妊婦の状況


石川 隆三, 河野 照子, 菊地 信三, 池田 泰裕, 望月 純子, 金井 雄二, 庄田 隆, 谷 昭博, 天野 完, 海野 信也
北里大学病院総合周産期母子医療センター産婦人科


 【目的】未受診妊婦の増加が社会的問題になっている.そこで当科における未受診搬送例の周産期予後について検討を行った.【方法】2002年1月より2008年6月までに22週以降と思われる未受診で搬送された51例(総分娩数7743件の0.66%)の後方視的検討を行った.【結果】2002年から2006年までの未受診搬送例は4,6,8,8,5例と大きな変動は認められなかったが2007年に14例とほぼ倍増し,2008年も6ヶ月間で7例とやはり増加傾向を認めている.経産婦が29例(56.8%),平均年齢30.4才(17〜42才)で5例(9.8%)が10代妊婦であった.また今回妊娠後より分娩時までに全く受診歴がないものが26例(51.0%),妊娠後に1〜2回の受診歴があるものが25例(49.0%)であった.早産が17例(33.3%),自宅あるいは搬送中に分娩に至った墜落産が11例(21.1%)でそのうちの9例は正期産で2例が早産であった.3例(5.9%)が受診時に子宮内胎児死亡であった(23週,34週,36週).早期新生児予後はApgar score 1分値7点以下が22.5%(7/40),5分値7点以下が17.5%(7/40),臍帯動脈血pH7.10以下が17.5%(7/40)と高率であった.死産に至った3例を除いた48例中NICU入室例が12例(25.0%)と高率に認められた.入室理由として早産・低出生体重児による呼吸管理が11例(91.6%)とほとんどを占めており,残り1例は多血症にての入室であった.また25例(49.0%)と約半数が治療費未払いであった.【結論】未受診搬送例は急激に増加傾向にあり早産率,死産率,NICU入室率の何れも高頻度であった.今後いかに未受診妊婦を減らしていくかの対策が必要と考えられる.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 45(3) 229-229, 2008


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会