関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第116回学術集会(平成20年11月29日(土),30日(日))

【一般演題】
産科出血
最近当院で経験した,分娩後の大量出血のために子宮全摘を余儀なくされた3症例


和田 麻美子, 須波 玲, 大森 真紀子, 雨宮 希, 小室 真祐子, 小笠原 英理子, 奥田 靖彦, 端 晶彦, 平田 修司, 星 和彦
山梨大学医学部産婦人科


 【症例1】36歳,9経妊4経産5人工流産.妊娠37週で2714gの男児を経腟分娩した.胎盤は低置胎盤で癒着していた.分娩後に出血が大量であったため,頸管内,腟内にガーゼを充填された.産褥3日目にガーゼを抜去したところ,大量に出血があり,当院へ救急搬送となった.当院到着後も大量出血が持続していたため,腹式単純子宮全摘出術を施行した.病理組織学的検査の結果はplacenta accretaであった.【症例2】30歳,5経妊0経産5自然流産.体外受精―凍結融解胚移植により妊娠成立.妊娠39週で3308gの女児を経腟分娩した.分娩時出血量が2190mlと大量で,ガーゼ充填,子宮収縮剤投与にても出血量の減少を認めず,腹式単純子宮全摘出術を施行した.摘出子宮では体下部後壁に胎盤組織を認め,病理組織学的検査の結果はplacenta accretaであった.【症例3】38歳,2経妊0経産2人工流産.体外受精−凍結融解胚移植にて妊娠成立し近医で管理されていた.妊娠40週で3258gの男児を経腟分娩した.癒着胎盤のため用手剥離を施行したが剥離困難で,出血多量であったため,当院へ救急搬送となった.当院へ到着時,出血性ショックの状態であった.急速輸液と輸血を施行し,子宮内容除去術を施行したが,処置後も出血の減量がみられないため,子宮温存は不可能と判断し,腹式単純子宮全摘出術を施行した.摘出子宮では体部に胎盤組織を認め,病理組織学的検査の結果はplacenta accretaであった.【結語】全例が癒着胎盤で,短時間で大出血をきたしコントロール不能であった.迅速な対応と子宮全摘出術の決断が救命につながったと考える.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 45(3) 295-295, 2008


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会