|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第116回学術集会(平成20年11月29日(土),30日(日))
【一般演題】
胎児2 出生前に臍帯嚢胞と進行性の臍帯浮腫を認め,出生児に尿膜管・臍腸管遺残を認めた一例
北 麻里子1), 小野 恭子1), 砂川 空広1), 堀越 嗣博1), 高木 紀美代1), 菊池 昭彦1), 宮下 進2)
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター産科1), 長野県立こども病院総合周産期母子医療センター新生児科2)
【緒言】臍帯嚢胞はまれな疾患であるが,胎児異常と関連し,慎重な周産期管理を要する.今回出生前に臍帯嚢胞を認め,出生児に尿膜管開存症があり,病理組織診で尿膜管および臍腸管遺残を認めた一例を経験したので報告する.【症例】28歳一回経産妊娠17週に前医で直径12mmの臍帯嚢胞を認め,妊娠20週に当科を紹介初診,臍輪部近くの臍帯に2個の嚢胞(直径22mmと13mm)を認め妊娠28週からは進行性の臍帯浮腫像を認めた.妊娠37週に選択的帝王切開術を施行2300g男児を出生,長さ50cmの臍帯浮腫を認めた.出生児は日齢0日に腹壁修復術を施行,尿膜管遺残症と診断され,尿膜管遺残を切除した.病理組織診にて尿膜管および臍腸管遺残の共存を認めた.【考察】臍帯嚢胞は尿膜管嚢胞や臍腸管嚢胞などの真性嚢胞とワルトンゼリーの変性による仮性嚢胞に分類される.前者は,尿膜管開存や臍腸ろう遺残を伴い新生児期に外科的手術を要する.後者には18トリソミーや先天性異常,尿膜管遺残症などの合併や臍帯嚢胞の圧迫による臍帯血腫が原因で子宮内胎児死亡に至った例の報告もある.本症例では,出生後に尿膜管開存症と診断され,病理組織診で尿膜管遺残と臍腸管遺残を認めた.病理学的に両遺残が共存しており,尿が臍腸管に流入し,臍帯浮腫をきたしたと考えられた.
日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 45(3)
306-306, 2008
|