関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第118回学術集会(平成21年11月7日(土),8日(日))

【一般演題】
産科救急疾患
分娩周辺期の大量出血に対して永久塞栓物質(NBCA:n-butyl cyanoacrylate)を用いた子宮動脈塞栓術の現状


五十嵐 豪, 井槌 慎一郎, 難波 千絵, 奥津 由記, 渡部 真梨, 石山 めぐみ, 中村 真, 田村 みどり, 石塚 文平
聖マリアンナ医科大学産婦人科


周産期出血は妊産婦死亡の主な原因でありその対策は急務である.今回我々は,過去4年間で分娩周辺期に経カテーテル的動脈塞栓術(transcatheter arterial embolization:TAE)を施行した11症例を検討した.さらに,永久塞栓物質のNBCA(n-butyl cyanoacrylate)を用いた動脈塞栓術を行った患者が,後に自然妊娠に至り,生児を得た症例を経験したので報告する.TAE症例の内訳は,弛緩出血が4例,常位胎盤早期剥離が3例,その他4例であった.平均の分娩年齢は32.5±5.5(26〜42)才,分娩週数は37.3±3.4(31〜41)週,出血量は4601.6±2761.8(932〜9620)ml,輸血量は14481±9867.8(7280〜37940)ml,最低Hb値は5.9±1.8(2.6〜9.3)g/dl,最低血小板値は7.7万±9.3万(1.9万〜34.8万)/μl,最低フィブリノーゲン値113.3±105.2(0〜379)mg/dlであった.使用した塞栓物質は,一時塞栓物質使用例が1例,永久塞栓物質使用例は8例,併用例は2例であった.症例は35歳,2経妊0経産.妊娠32週で常位胎盤早期剥離にて緊急帝王切開を施行した.児は日齢0で死亡確認.術中出血量は4750mlで,子宮摘出は行わず閉腹した.術後の骨盤動脈造影にて左右の子宮動脈より造影剤の血管外漏出像を認めた.十分な説明のもと,ゼラチンスポンジによる塞栓術は止血効果が得られず,NBCAにて再塞栓し止血した.総輸血量は10190ml,術後25日で退院となった.術後9カ月で自然妊娠し,妊娠37週で予定帝王切開施行.3132gの男児を出生.術中出血量は羊水込みで1345ml.NBCAは凝固能異常があっても塞栓効果を発揮するため,それまで子宮摘出を余儀なくされた症例に対してもさらなる妊孕性温存が今後期待できる.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 46(3) 267-267, 2009


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会