関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第119回学術集会(平成22年6月13日(日))

【一般演題】
合併症妊娠@
・抗凝固療法を行ったにも関わらず脳梗塞を合併した抗リン脂質抗体陽性妊婦の一例


中西 一歩, 阿部 崇, 中尾 仁彦, 大内 望, 市川 智子, 峯 克也, 澤 倫太郎, 磯崎 太一, 明楽 重夫, 竹下 俊行
日本医科大学産婦人科


妊娠中に脳梗塞が合併することはまれである.しかし一度発症すると重大な後遺症を残す可能性もあり,迅速な診断と治療が求められる.世界的に見ても妊婦の脳梗塞に関しては明確なガイドラインが策定されていないため,治療には苦慮することが考えられる.今回我々は,抗リン脂質抗体陽性妊婦に対し抗凝固療法を行っていたにも関わらず脳梗塞を発症した一例を経験したので報告する.[症例]40歳 2経妊0経産.反復流産,抗リン脂質抗体陽性にてアスピリン・へパリン療法施行中であった.妊娠39週4日電話中に意識が遠のき,下肢脱力感及び失語等の症状出現したため当科外来受診.来院時は意識清明で眼振以外は明らかな神経症状なし.BPSは10点であった.来院時頭部MRIでは明らかな梗塞巣なくTIAとして予防的にヘパリン1万単位/日開始.症状の安定を確認の後,計画分娩とした.第5病日再度MRI撮影したところ左MCA末梢領域に微小な梗塞巣多発を認めたため,脳梗塞の診断となったが方針は特に変更なし.その後自然破水し陣痛発来.鉗子牽引にて分娩に至る.産後ヘパリンとワルファリン併用し,PTが安定化したところでヘパリン終了し退院とした.現在母児共に経過良好であり,神経症状の再燃は認めていない.妊娠は脳梗塞の危険因子でありリスクは非妊時の13倍にもなる.また抗リン脂質抗体陽性者はリスクが陰性者の2.31〜4倍になるので,抗リン脂質抗体陽性妊婦は特に慎重な観察が必要である.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 47(2) 222-222, 2010


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会