|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第120回学術集会(平成22年11月28日(日))
【一般演題】
胎盤・臍帯 臍帯捻転減少の診断基準と原因
有澤 正義
東京都立大塚病院産婦人科
【目的】ほとんどの報告では,臍帯の捻転は胎動の結果であると推測されている.また,捻転が減少している児に中枢神経異常,双胎,死産,染色体異常が合併していると報告されている.原因とその合併症が当院でも同様であるかについて検討する.【材料】2009年1月1日から2010年6月30日まで1424件の分娩があった.その内593件は胎盤および臍帯の病理検査がなされた.臍帯の捻転の指標としては,ピッチ(1周期の長さ/臍帯径)やcoiling index(1/1周期の長さcm)が用いられている.今回,私はcoiling indexの平均を出し,臍帯捻転減少のcoiling indexを定義し,胎盤依頼票に記されている臨床像について検討した.【結果】coiling indexを求めるにあたり総ての臍帯を見直した.臍帯の捻転は胎盤側で緩く,胎児側で急であった.それゆえ1つの臍帯のindexを1/2-1/5cmというような評価となった.大部分は1/2-1/5cmであった.臍帯捻転減少を1/10cmと定義した.臍帯捻転減少は単胎13例(2.3%)認められた.その内,死産6例,染色体異常2例認められた.死産の6例はすべて22週以下であった.死産以外の児に特徴的な臨床像は得られなかった.【考察】今回の結果から,臍帯の捻転については妊娠の初期,中期は胎動が盛んな時期であるということ,死産以外の症例に特徴的な臨床像がないことにより,捻転は胎動の結果であるのかどうかについては,依然不明である.合併症である死産や染色体異常が多いということは,他の報告と同様であった.
日本産科婦人科学会関東連合地方部会会誌, 47(3)
373-373, 2010
|