関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第121回学術集会(平成23年6月12日(日))

【一般演題】
原因不明の弛緩出血を生じ,組織学的に子宮型羊水塞栓症と診断した一例


平林 靖子1), 小島 有喜1), 張 暁慧1), 長坂 康子1), 丸橋 和子1), 佐藤 典子1), 布村 眞季2), 金山 尚裕3)
健生会立川相互病院産婦人科1), 健生会立川相互病院病理2), 浜松医科大学産婦人科3)


羊水塞栓症は,発症後短時間でショック,心肺停止となり死に至る典型例の他に,DIC型後産期出血が臨床症状として出現する子宮型羊水塞栓症があることが提唱されている.今回我々は,分娩後原因不明の弛緩出血のため子宮全摘術を行い,摘出子宮の組織学的検査から子宮型羊水塞栓症と診断した一例を経験したので報告する.症例は39歳1経産婦.自然妊娠成立後当院で妊婦健診を受けており経過に異常は認めなかった.妊娠40週0日前期破水し入院.破水後24時間経過しても自然陣痛発来せずオキシトシンにて陣痛誘発促進し3時間10分で正常経膣分娩した.児娩出直後から持続的な性器出血があり胎盤娩出後も子宮収縮不良で,分娩後1時間の出血量は2700mlであった.弛緩出血の診断で止血目的に緊急開腹手術を決定し,術前産科DICスコア10点であったため抗DIC治療と輸血療法を行いながら分娩後90分で手術を開始した.手術所見では子宮は弛緩した状態で出血はさらに1000ml以上持続するため子宮全摘術施行.術中出血2020ml,総出血量4750mlとなった.術後抗DIC治療と輸血療法を継続したところ速やかにDICは軽快し第12病日退院となった.組織学的に子宮筋層の静脈内に羊水成分が認められ,間質には強い好中球浸潤がみられた.またアナフィラトキシン受容体の発現が子宮平滑筋にびまん性に陽性を示し強烈なアナフィラキシー反応が示唆された.血清学的には亜鉛化コプロポルフィリンやSTNの上昇は認めなかったが臨床症状と合わせ子宮型羊水塞栓症と診断した.早急な対応により重症化せず救命できたと思われ,分娩後原因不明の弛緩出血の原因として本疾患の可能性は常に念頭におき治療に当たることが重要と考えられた.


関東連合産科婦人科学会誌, 48(2) 238-238, 2011


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会