








|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第122回学術集会(平成23年10月30日(日))
【一般演題】
再生不良性貧血合併妊娠の管理―3回の妊娠を経験した1例を通して―
野澤 絵理1, 鈴木 啓太郎1, 佐藤 泰輔1, 佐々木 香苗1, 丸田 剛徳1, 佐藤 陽一1, 森川 あすか1, 上田 和1, 礒西 成治1, 田中 忠夫2
東京慈恵会医科大学附属第三病院産婦人科1, 東京慈恵会医科大学附属病院産婦人科2
再生不良性貧血は妊娠に合併した場合,母体の生命予後あるいは胎児発育にも影響を及ぼす場合があるが,稀な合併症であり,妊娠中の管理指針は必ずしも明確ではない.そこで,再生不良性貧血と診断された症例に成立した連続3回の妊娠を通して,その適切な管理法を検討する.症例は24歳時体調不良にて内科を受診し,再生不良性貧血と診断され酢酸メテノロンを開始したが,挙児希望あり26歳時より同薬剤を中止し経過観察としていた.28歳時に自然妊娠(WBC4000/μL,Hb11.3g/dl,Plt6.0万/μL),妊娠27週にはHb7.0g/dl,Plt2.4万/μLとなり,酢酸メテノロンを再開.妊娠39週に自然陣痛発来し,血小板15単位,濃厚赤血球4単位を輸血のうえ,2555g女児,Ap10/10,出血量481gの正常経腟分娩となった.分娩後,酢酸メテノロンは中止し,経過観察としていた.30歳時に2回目の自然妊娠となり(WBC4000/μL,Hb10.6g/dl,Plt3.6万/μL),妊娠中にHb7.0g/dl以下にて適時濃厚赤血球を輸血,妊娠38週時に血小板35単位を輸血のうえ誘発分娩にて3135g男児,Ap9/10,出血量424gの正常経腟分娩となった.3回目は現在34歳,妊娠22週(WBC4100/μL,Hb8.6g/dl,Plt2.7万/μL)である.妊娠経過に伴って貧血および血小板数減少は進行したが,赤血球・血小板輸血によるsupportive careで,母児の妊娠分娩経過に異常なく管理できた.今後さらに再生不良性貧血の重症度評価を踏まえた管理指針の検討が必要である.
関東連合産科婦人科学会誌, 48(3)
305-305, 2011
|