関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第122回学術集会(平成23年10月30日(日))

【一般演題】
片腎妊婦に子宮型羊水塞栓症を発症した一例


屋代 律子, 輿石 太郎, 関根 花栄, 吉田 恵美子, 太田 奈月, 祖川 侑子, 久保田 絵美, 依藤 崇志, 牧野 真太郎, 杉村 基, 竹田 省
順天堂大学産婦人科


緒言;腎疾患合併妊娠では妊娠高血圧症候群や尿蛋白の発症頻度が高いことなどが知られているが片腎妊婦の予後については未だ明らかではない.今回われわれは先天性片腎妊婦に子宮型羊水塞栓症を発症した一例を経験した.症例;34歳0経妊.片腎,子宮奇形,子宮筋腫合併のため妊娠初期より当院で外来管理されていた.血圧は正常,血中クレアチニン値も正常で順調に経過していた.妊娠31週より尿蛋白が出現し妊娠35週4日に重症妊娠高血圧症候群のため入院となり同日緊急帝王切開を施行した.胎盤娩出後より子宮収縮不良のため双手圧迫と子宮収縮剤投与を開始したが効果は乏しく著しい弛緩出血をきたした.Shock Indexが1.0を越えたため輸血を準備し出血持続のため術中に投与を開始した.新鮮凍結血漿投与とB-Lynch sutureで止血を得て手術を終了した.術中血液検査で出血量に見合わない凝固異常を認めたことと術中所見より子宮型羊水塞栓症と診断した.術中出血4150mlで産科DICスコアは22点であった.抗DIC製剤,輸血およびフィブリノゲン製剤投与行いDICは改善した.しかし無尿となり急性腎不全をきたしたために持続的血液濾過透析を26時間施行し腎機能は回復した.筋膜下血腫を認めた以外は経過順調で術後17日目に退院となった.なお血中亜鉛化コプロポルフィリンの上昇は認めなかった.考察;腎機能正常の片腎症例で妊娠高血圧症候群および子宮型羊水塞栓症を発症した1例を経験した.片腎を合併していたため早期に透析を行い腎機能の温存が可能であった.羊水塞栓症は早急な経過をたどり予後が悪い疾患であるが本症例は非心肺虚脱型であったことに加え迅速な診断と対応により救命できた症例であった.


関東連合産科婦人科学会誌, 48(3) 308-308, 2011


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会