関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第122回学術集会(平成23年10月30日(日))

【一般演題】
当院で経験した子宮頸部神経内分泌大細胞癌の2例


西田 直子1, 土居 大祐1, 許田 典男2, 加藤 雅彦1, 糸井 博美1, 柿栖 睦美1, 佐藤 杏月1, 間瀬 有里1, 山口 道子1, 立山 尚子1, 深見 武彦1, 朝倉 啓文1
日本医科大学武蔵小杉病院産婦人科1, 日本医科大学武蔵小杉病院病理2


【はじめに】子宮頸部の神経内分泌大細胞癌は非常に稀である.今回我々は子宮頸部の腺癌および扁平上皮癌を伴う神経内分泌大細胞癌を経験したので報告する.【症例1】43歳女性,0経妊0経産.2年前より中等度異形成にて当科で経過観察中,子宮頸部細胞診HSILおよび組織診にて腺癌と一部上皮内癌を伴う神経内分泌大細胞癌が認められた.また,MRIでも子宮頸部に2cm程度の腫瘤を認めた.ステージはIb1であり,広汎子宮全摘術および両側付属器切除術を施行後,放射線化学療法同時併用を行った.【症例2】62歳女性,2経妊2経産.1年半前より続く不正性器出血を主訴に当科初診.内診時子宮頸部に約6センチ大の腫瘤認めた.子宮頸部細胞診では扁平上皮癌,組織診にて腺癌,扁平上皮癌を伴う神経内分泌癌が認められた.ステージはIIbであり,治療は放射線化学療法同時併用を行った.神経内分泌癌は,定型的カルチノイド,非定型的カルチノイド,大細胞癌,小細胞癌の4つに分類され,1972年に初めて認識されたため治療法が確立しておらず,今後の課題になってくる.特に今回経験した神経内分泌大細胞癌は小細胞癌とならび,遠隔転移しやすく予後は非常に悪いといわれるが,初回治療としてプラチナ製剤の有効性が考えられている.現在アメリカではベバシズマブおよびパクリタキセルを用いた治験が進行中である.診断,治療につき考察とともに発表する.


関東連合産科婦人科学会誌, 48(3) 337-337, 2011


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会