関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第123回学術集会(平成24年6月17日(日))

【ワークショップ2】
当院での帝王切開時の筋腫核出の適応と方法


牧野 真太郎, 竹田 省
順天堂大学産婦人科


 近年,出産年齢の高齢化により,子宮筋腫合併妊娠や筋腫核出後妊娠は増加傾向にあり,その数はさらに増えていくことが予想されている.子宮筋腫は切迫流・早産,胎位異常,胎盤位置異常,常位胎盤早期剥離などのリスクが上昇することが知られており,周産期医療において重要な合併症といえる.
 帝王切開時の筋腫核出に関しては,これまで行うべきではないとする報告が多くされてきた.しかし近年では,筋腫合併症例での術後の悪露貯留や筋腫への感染,次回妊娠への影響などを考慮し,条件の良い症例においては帝王切開時の筋腫核出は否定すべきではないという報告も散見されてきている.
 これを受け当院でも,2011年より条件により積極的に筋腫核出を行う方針とした.5cm以上の筋腫に対し帝王切開時筋腫核出を予定した際は,@妊娠中にMRI検査を行い評価する A自己血貯血を最低2単位以上行う B筋腫核出を予定していても,開腹時の高度癒着例や子宮切開創縫合終了までの出血量が1500g以上となった場合は核出施行しないこと を条件とし,患者とその家族に承諾を得た.
 2011年1月から12月まで当院で分娩となった子宮筋腫合併妊娠101例のうち,帝王切開にて分娩となったのは47例であり,8症例に対し帝王切開時筋腫核出を行った.今回われわれは,その8例において,前述の条件を満たした「計画的筋腫核出群」と,準備はなかったが切開創部筋腫や有茎漿膜下筋腫のため核出を行った「非計画的筋腫核出群」に分けて検討を行った.これら8症例中,「計画群」は4症例で「非計画群」は4例であった.筋腫を2個以上核出した症例は各群に1例ずつであり,計画群では7個,非計画群では2個であった.2群間での帝王切開週数,筋腫最大径,筋腫核出時出血量の検討では,帝王切開週数は38.5±2.3週vs. 38.3±2.4週,筋腫最大径は10±0.8 vs. 4.2±0.3cm(P=0.02),筋腫核出の出血量は449.8±88.3g vs. 109±30.2 g(P=0.04)(計画群vs.非計画群)であった.輸血は,計画群では全例で自己血輸血を行ったが,非計画群での輸血症例はなかった.症例数は少ないものの,計画群と非計画群において,最大筋腫径および筋腫核出時出血量の2項目に有意な差を認めた.しかし,その2項目においては有意な相関は認めず,筋腫サイズが出血量を規定しているわけではないことも判明した.
 今回の検討により,我々の提示したプロトコールのように術前に筋腫の位置・大きさを把握し,自己血貯血などの準備を十分に行えば,帝王切開時の筋腫核出術は安全に対応可能であると思われた.
 最後に,提示症例として,12cm大の筋層内筋腫と考えていた症例の帝王切開時に,胎盤娩出後の子宮収縮により筋腫が子宮内腔に突出し,粘膜下筋腫のより創部縫合不可と判断し核出を行った症例を提示する.


関東連合産科婦人科学会誌, 49(2) 276-276, 2012


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会