|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第123回学術集会(平成24年6月17日(日))
【一般演題8】
胎盤血管腫の一例
吉田 梨恵, 芥川 修, 長谷川 瑛, 岩佐 朋美, 加藤 令子, 寺内 文敏, 井坂 惠一
東京医科大学産科婦人科教室
胎盤血管腫は,病理組織学的に検索された胎盤の約1%に認められるとされるが,分娩前に画像診断される事はきわめて稀である.腫瘍径が5cm以上になると,羊水過多症による切迫早産,胎児には腫瘍内シャントによる心不全や胎児水腫などの合併症をきたす事が知られている.今回我々は妊娠30週に胎盤血管腫が疑われ,羊水過多合併のため妊娠37週に帝王切開分娩にて健児を得た1例を経験したので報告する. 症例は35歳初産婦.家族歴・既往歴に特記すべきことなし. 妊娠30週の定期健診にて胎盤腫瘤が疑われ当院紹介受診となった. 当院の超音波検査で,正常胎盤の辺縁に臍帯を含み直径6cmを超える充実性腫瘤が認められた.またカラードップラーで内部に豊富な血流が認められた. また単純MRIでも胎盤血管腫が考えられた.AFIは32cmの羊水過多が認められた.その後胎児・胎盤に異常兆候は認められなかったが,羊水過多の進行が認められたため入院管理となった.入院後切迫早産徴候が認めたため塩酸リトドリンの投与と週1回の羊水染刺を行い経過観察していた. 妊娠37週,骨盤位のため分娩方法を帝王切開分娩とした. 児は2746g女児で明らかな異常は認めなかった. 娩出胎盤の病理学的検査結果は毛細血管種と診断された. 胎盤血管腫は決して稀な疾患ではないため,妊娠初期からの胎盤形態にも十分な注意が必要である.
関東連合産科婦人科学会誌, 49(2)
305-305, 2012
|