関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第124回学術集会(平成24年10月28日(日))

【一般演題】
妊娠中に発症した肺塞栓症合併妊娠の一例


薗田 有加, 芥川 修, 和氣 清美, 加藤 令子, 新村 朋美, 寺内 文敏, 井坂 恵一
東京医科大学産婦人科


【緒言】肺血栓塞栓症(pulomonary thromboem-bolism;PTE)は,深部静脈血栓症に引き続いて発症することが多く,妊産婦死亡の原因の一つとなっている.今回我々は妊娠中に肺塞栓症を発症し,血栓溶解療法,抗凝固療法,下大静脈フィルター留置により救命し得た一例を経験したので報告する.【症例】38歳,0経妊0経産,家族歴,既往歴に特記すべき事はない.体外受精にて妊娠成立,以後近医にて妊娠管理していた.妊娠25週,労作時呼吸困難,咳嗽,胸部痛が出現,肺塞栓の疑いもあり当科紹介受診となる.受診時,pO2:72.7,pCO2:29.3,pH:7.453,ECGにてV1〜4に陰性T波みられ,肺塞栓症の疑いにて当院入院となる.入院後の胸部MRIにて右主肺動脈から下葉枝に1.5cm×1 cmの血栓像,左主肺動脈から底幹に1.6×1 cmのフィブリン栓を認め診断を確定.直ちにヘパリン投与を開始し,肺塞栓の再発のリスクを考慮して透視撮影と超音波を使用して肝静脈分岐直下に下大静脈フィルターを留置した.胎児モニタリングで異常は認められなかった.妊娠27週,症状の改善が認められたが,血栓の縮小傾向,右心負荷所見の改善が認められなかった.循環器内科と麻酔科とコンサルトのうえ母体の原疾患に対する治療と児の成熟を考慮し,妊娠27週6日,選択的帝王切開術を施行.手術当日までヘパリンを持続投与した.術中は出血傾向を認めず,胎盤にも異常所見を認めなかった.児は1197g,男児Aps6点,ヘパリンは術直後から術後再投与した.また術後1日目からワーファリン併用開始し現在経過良好である.【結論】PTEを発症してしまった際には,早期発見・早期治療が求められ,循環器内科・心臓血管外科・放射線科など連携した治療が必要である.


関東連合産科婦人科学会誌, 49(3) 407-407, 2012


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会