関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第124回学術集会(平成24年10月28日(日))

【一般演題】
妊娠中に胎盤血腫を認めた8症例の検討


和田 真沙美, 中島 義之, 丸田 佳奈, 田代 英史, 千葉 純子, 草西 多香子, 諸岡 雅子, 坂井 昌人, 正岡 直樹
東京女子医科大学八千代医療センター母体胎児科・婦人科


【目的】  胎盤血腫は,急速に病状が進行し,子宮内胎児発育遅延(IUGR),子宮内胎児死亡,胎児機能不全や常位胎盤早期剥離などの危険があり,母児ともに重篤な状態に陥る可能性がある.今回我々は,当院で分娩となった胎盤血腫の8症例を報告する. 【方法】  過去3年間に,当院で経験した胎盤血腫の8症例を産科データベースより後方視的に検討した. 【結果】  母体年齢は27〜36歳(平均32歳),初産婦が8例中7例であった.全例が妊娠中期に入院し,入院時妊娠週数は17〜30週(平均24週)で,入院時診断は切迫流・早産6例,IUGR 1例,Chronic Abruption Oligohydramnios Sequence(CAOS)疑い1例であった.入院時に超音波検査において胎盤血腫を認めたものは7例で絨毛膜下血腫5例,羊膜下血腫1例,CAOS 1例だった.妊娠経過中に,子宮出血7例,前期破水6例,IUGR 4例,羊水過少3例,妊娠高血圧症候群1例,胎児機能不全1例を認めた.分娩週数は21〜36週(平均29週)で,分娩方法は緊急帝王切開が4例,経腟分娩が3例,流産1例であった.臍帯付着異常を8例中6例に認め,臍帯付着部位は卵膜付着3例,辺縁付着3例,側方付着1例,中央付着1例であった.胎盤病理組織診断は,辺縁出血3例,Brue’s mole 2例,周郭胎盤を伴う羊膜下血腫1例,胎盤後血腫1例,CAOS(陳旧性出血+胎盤肥厚)1例であった.なお,組織学的絨毛羊膜炎を3例(Blanc分類stage I)に認めた. 【考察】  今回の検討では臍帯付着異常を8例中6例に認めたため,胎盤血腫の診断がなされた際は,臍帯付着異常を鑑別することも重要である.


関東連合産科婦人科学会誌, 49(3) 439-439, 2012


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会