








|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第124回学術集会(平成24年10月28日(日))
【一般演題】
新生児に著明なHb差を認めた双胎の2症例
竹内 梓, 尾崎 優美, 宮腰 藍衣, 佐藤 加奈子, 山本 ゆり子, 伊藤 朋子, 井畑 穣, 荒田 与志子, 茶木 修, 中山 昌樹
横浜労災病院産婦人科
【緒言】双胎間輸血症候群(TTTS)は,一絨毛膜双胎の10〜15%に発症し,診断基準は一児の羊水過少ともう一方の児の羊水過多であり,児は著明な貧血/多血を呈する.今回,TTTSの診断基準を満たさないが,新生児に著明なHb差を認めた2症例を経験したので報告する.【症例1】32歳,初産.妊娠初期より前医で一絨毛膜二羊膜性双胎(MD双胎)として管理され,妊娠28週より第1子のFGRと2児間の羊水差みられたがTTTSの診断基準は満たさなかった.妊娠29週5日破水し,当院へ搬送となり,妊娠29週6日分娩不可避のため緊急帝王切開術となった.新生児は第1子が942g,皮膚は蒼白色,Hb5.0g/dl,第2子は1240g,皮膚は暗赤色,Hb24.8g/dlであった.胎盤に肉眼的に確認できる血管吻合はなく,病理で二絨毛膜二羊膜性双胎(DD双胎)の診断となった.【症例2】31歳,1回経産.妊娠初期より当院でMD双胎として管理し,妊娠33週より2児間に体重差が認められた.妊娠34週より羊水差を認めるがTTTSの診断基準は満たさず.妊娠35週0日第2子のFGR,羊水過少のため緊急帝王切開術とした.新生児は第1子が2187g,皮膚は暗赤色,Hb23.8g/dl,第2子は1488g,皮膚は蒼白色,Hb10.1g/dlであった.胎盤に肉眼的に確認できる血管吻合はなく,病理でMD双胎を確認した.【考察】症例1はDD双胎のTwin Anemia-Polycythemia Sequence(TAPS)と考えられ,症例2は明らかな血管吻合がみられないことから,同様のTAPSである可能性,羊水差があることからTTTSの前段階の可能性が考えられた.双胎新生児間にHb差を認める病態は多岐にわたり,様々な疾患の性質を併せ持つ症例も存在するため,治療や娩出時期はその症例に合わせて検討する必要がある.
関東連合産科婦人科学会誌, 49(3)
441-441, 2012
|