関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第124回学術集会(平成24年10月28日(日))

【一般演題】
胎児空腸閉鎖が疑われ,出生後に重複腸管の診断となった1例


大野 基晴, 山本 祐華, 青井 裕美, 國見 聡子, 氏平 由紀, 齋藤 知見, 依藤 崇志, 牧野 真太郎, 竹田 省
順天堂大学産婦人科


【緒言】重複腸管は出生5000人に1人という稀な疾患であり,その中でも結腸にみられるのは5〜10%と重複腸管の中でも珍しいものである.今回空腸閉鎖の胎児診断であったが,出生後に重複結腸の診断となった症例を経験したため報告する.【症例】30歳,1経妊1経産.自然妊娠成立後,前医で妊婦健診されていた.妊娠24週6日に腹腔内に嚢胞性病変を認め,胎児十二指腸閉鎖の疑いで当院紹介受診となった.当院での経腹超音波では腹腔内に3cm大の嚢胞が3つ確認され,triple bubble signと判断し,空腸閉鎖の診断となった.しかしながら経過中の羊水量は正常範囲内(AFI:20.9cm)で推移した.小児科,小児外科と討議の上,計画分娩の方針とした.妊娠38週5日分娩誘発目的に入院となり,分娩は順調に経過し,翌日正常経膣分娩に至った.児は2830gの女児Apgar score 9/10であり,出生直後に排尿,排便を認めていた.出生後の精査で腸管ガスは下部まで移行し,注腸検査ではmicro colonは認めず,直腸から下行結腸にかけて管状の構造物を認めたため,直腸の重複腸管と診断された.日齢23日に手術施行.術中所見は横行結腸に長径7cm大の嚢胞性重複腸管,脾臓下に直径1.5cmの球状重複腸管,下行結腸から直腸にかけて管状重複腸管を認め,それぞれ切除された.術後経過は良好である.【結語】胎児腹腔内嚢胞性病変は様々な疾患があり,その鑑別診断が重要である.妊娠経過とともに変化する可能性のある所見は各疾患の特徴を捉え,出生前の超音波像を慎重に判断していくことが重要と思われた.


関東連合産科婦人科学会誌, 49(3) 450-450, 2012


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会