|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第125回学術集会(平成25年6月15日(土),16日(日))
【若手ポスターセッション5】
卵巣チョコレート嚢胞の経過観察中に癌化が顕在化した一例
角田 陽平, 米山 剛一, 山本 晃人, 伊藤 麻利江, 中西 一歩, 村川 裕子, 永野 玲子, 山田 隆, 渡辺 美千明
日本医科大学千葉北総病院産婦人科
卵巣チョコレート嚢胞の経過観察中に癌化が顕在化した一例を経験したので報告する.症例は49歳,1回経妊1回経産婦.腹痛を主訴に当院へ初診となった.内診にて右付属器に超鶏卵大の腫瘤を触知した.経腟超音波で76×61mm大のチョコレート嚢胞を疑う腫瘤が観察された.初診時の腫瘍マーカーはCA125 75.1U/mL,CA19-9 87.2U/mLであった.カラードプラーで腫瘤内に充実成分や血流は見られなかった.骨盤MRIでも悪性所見を疑う所見はみられなかった.手術を勧めるも本人は消極的であった.そこでLH-RH誘導体(リュープロレリン)を合計6コース施行した.経過観察中,初診から9カ月後に骨盤MRIを施行した.MRIの画像上で悪性化を疑う腫瘍内充実部が観察された.またカラードプラでは充実部の血流を認めた.血算,生化学検査やに著変は認めなかった.手術直前の腫瘍マーカーはCA125 32.4U/mL,CA19-9 109.4 U/mLであった.その後腹式単純子宮全摘術,両側付属器切除術,大網切除術,骨盤リンパ節廓清,傍大動脈リンパ節廓清を施行し後療法としてTC療法を行った.摘出された卵巣腫瘍の病理はmucinous adenocarcinomaでTNM分類にてpT1aN0M0と診断された.子宮内膜症からの連続病変であり,卵巣チョコレート嚢胞の癌化と判断した.術後の腫瘍マーカーはCA125 7.3 U/mL,CA19-9 15.5 U/mLと下降が認められた.本症例においては経腟超音波におけるカラードプラ所見,骨盤MRI所見,腫瘍マーカー所見の推移を経時的に観察可能であったことから貴重な症例と考えられる.過去2年8カ月の期間にて当科ではチョコレート嚢胞手術症例のうち3症例に悪性化がみられた.今回それらの症例も参考にし,文献的考察を加え発表する.
関東連合産科婦人科学会誌, 50(2)
321-321, 2013
|