関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第125回学術集会(平成25年6月15日(土),16日(日))

【一般演題】
臨床的癒着胎盤に対する経動脈塞栓術の有用性に関する検討


松浦 拓人, 鈴木 真, 末光 徳匡, 鈴木 陽介, 小畑 聡一郎, 寺岡 香里, 今井 一章, 可世木 華子, 高矢 寿光, 田中 亜由子, 古澤 嘉明, 清水 幸子
亀田総合病院産婦人科


【目的】IVR(Interventional Radiology)の技術が,様々な分野で応用され,近年,産婦人科診療においても分娩後大出血,癒着胎盤などに対する血流遮断法として施行されている.当院では止血困難な臨床的癒着胎盤(遺残胎盤・胎盤部分遺残を含む)の出血に対して,循環が不安定な状態での侵襲的処置を避けるため経動脈塞栓術(以下TAE;Transcatherter arterial embolization)を行っている.しかし,子宮動脈に対するTAEの奏効率,術後の妊孕性などはいまだ不明な点が多い.今回,臨床的癒着胎盤に対するTAEの治療成績と予後について検討した.【対象】2003年〜2012年に臨床的癒着胎盤と診断した25例のうちTAEを施行した9例を対象として,試行回数,TAE施行決断までの出血量,総出血量,奏効率,合併症,追加処置,月経復帰状態,妊娠について後方視的に検討した.【成績】全例がTAEで止血されたが,1例がTAE後に再出血を来し計3回のTAEが必要であった.追跡不能と授乳中のものを除いた全7例で月経再来を認めた.1例のみTAE後に妊娠したが,14週で流産となった.2例でTAE後に胎盤感染を来した.3例で遺残胎盤への血流遮断確認後,経腟的胎盤除去術を施行し,残り6例では自然排出を確認した.排出までの期間は平均103日間(55-154日間)であった.TAE後に輸血,子宮全摘を施行した症例はなかった.【結論】低侵襲止血処置であるIVRは臨床的癒着胎盤の出血を止血可能であることが示された.今回の検討で明らかとならなかった治療後の妊孕性の可能性については更なる症例の蓄積が必要である.


関東連合産科婦人科学会誌, 50(2) 344-344, 2013


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会