








|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第126回学術集会(平成25年10月26日(土),27日(日))
【若手ポスターセッション1】
両側胎児胸水をきっかけに診断されたDown症候群の1例
前田 雄岳, 長谷川 潤一, 松下 友美, 徳中 真由美, 仲村 将光, 松岡 隆, 市塚 清健, 下平 和久, 関沢 明彦
昭和大学医学部産婦人科
35歳女性,0回経妊,当院にて妊娠初期より妊婦健診を受診していた.妊娠初期胎児精密超音波検査(13週)では胎児両側腎盂拡張を軽度認めるものの,明らかな異常は認めなかった.妊娠中期胎児精密超音波検査(20週)においても同様の所見であったが,軽度であったため経過観察とした.妊娠32週妊婦健診時,両側胎児胸水を認め,精査加療目的で入院とした.児は推定1666g(-0.7SD)で,Amniotic Pocketは54mmであった.CTAR,胎児ドプラ計測には異常なく,心不全徴候は認めなかった.胸水の性状を確認するため,片側胸腔穿刺を施行し,同意の上に同時に羊水を採取し染色体検査を行った.胸水は淡黄色,99%をリンパ球が占め,原発性胸水症(乳糜胸)の診断となった.羊水検査の結果は,47, XY,+21であった.胸水除去翌日より再貯留があったが,心不全徴候を認めなかったため経過観察とした.しかし,羊水過多を認めるようになり,骨盤位,臍帯下垂を認めたため,妊娠35週に選択的帝王切開を施行,2719gの男児を得た.児には形態異常を認めなかった.NICU管理中に胸水は自然消失した.胎児胸水の原因として心奇形,不整脈,血液型不適合,感染症,染色体異常などがあり,約5%の症例においてDown症候群などの染色体異常を合併すると言われている.今回我々は,乳糜胸を合併したDown症候群の一例を経験したので報告する.
関東連合産科婦人科学会誌, 50(3)
444-444, 2013
|