








|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第126回学術集会(平成25年10月26日(土),27日(日))
【若手ポスターセッション5】
当院で経験した子宮頸部神経内分泌癌の3症例
尾崎 優美, 古賀 絵里, 掘田 裕一郎, 谷口 華子, 山本 ゆり子, 高見 美緒, 岩田 亜貴子, 伊藤 朋子, 茶木 修, 中山 昌樹
横浜労災病院産婦人科
【緒言】子宮頸部神経内分泌癌は子宮頸癌の5%以下で非常に稀である.治療法は肺小細胞癌に準るが,標準治療は定まっていない.今回,治療に難渋した子宮頸部小細胞癌2例と大細胞癌1例を経験したので報告する.【症例1】46歳,細胞診でClasIVを認め当院紹介初診.子宮頸部小細胞癌Ib1期(pT1bN0M0)の診断で広汎子宮全摘出術を施行.EP療法後に肺門部と膵臓転移を認め,mTC療法へ変更したがPDであり,NGT療法,CPT-P療法を施行後に,脳,腎,甲状腺転移を認めた.GEM療法に変更するも,脳転移による症状が増悪し,術後2年4カ月で永眠.【症例2】25歳,不正性器出血と腰痛を主訴に当科初診.子宮頸部小細胞癌IVb期(T3bN1M1)の診断で,PE療法を6コース施行しCRを得た.肺小細胞癌の治療に準じてPCIを施行したが,子宮再発,肝・肺転移を認めた.AMR療法とNGT療法でPDであり,肝不全を来し,初診時から9カ月で永眠.【症例3】47歳,細胞診でAGCを認め紹介初診.子宮頸部大細胞癌Ib1期に対して広汎子宮全摘出術を施行(pT2aN0M0).CPT-P療法を6コース終了後1カ月で多発肝転移,骨転移を認めた.椎骨転移に対して除圧術と放射線照射を施行.mTC療法に変更もPDとなり,現在AMR療法を施行中である.【考察】子宮頸部神経内分泌癌は稀であり,進行が早く予後の悪い癌と報告されている.経験した3症例とも治療抵抗性でこれに矛盾しなかった.今後更なる大規模スタディが施行され,エビデンスが蓄積されることが望まれる.
関東連合産科婦人科学会誌, 50(3)
455-455, 2013
|