








|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第126回学術集会(平成25年10月26日(土),27日(日))
【一般演題】
帝王切開術中に多量出血をきたし子宮摘出を余儀なくされた子宮型羊水塞栓症が示唆された1例
手島 映子, 一瀬 隆行, 生井 重成, 櫻井 理奈, 梅澤 幸一, 本池 良行, 松本 泰弘, 司馬 正浩, 笹森 幸文, 木戸 浩一郎, 梁 栄治, 綾部 琢哉
帝京大学医学部産婦人科
【緒言】近年,DIC型後産期出血で子宮の病理所見が羊水塞栓症と類似しているものは,病因・病態から考えて子宮型羊水塞栓症と呼ぶことが提唱されている.今回,帝王切開術中から大量出血をきたし急激にDICに進行した症例で,摘出子宮の病理組織学的検査で子宮型羊水塞栓症が示唆された症例を経験したので報告する.【症例】36歳0回経妊0回経産.妊娠41週6日から分娩誘発開始,妊娠42週2日陣痛発来.同日破水後,子宮口9cmまで進行するも回旋異常のため緊急帝王切開施行.子宮筋層縫合終了時から,縫合部からの持続する出血を認めた.閉腹後も出血持続し,Hb7.0g/dL,Plt10.4万/μL,Fibrinogen61.3mg/dLであったため,RCC4単位,FFP10単位輸血しつつ当院搬送となった.到着時Hb3.4g/dL,Plt4.2万/μL,Fibrinogen62mg/dL,FDP150.9μg/mL,産科DICスコア11点であった.Hb1.9g/dLまで低下し,母体救命のため開腹手術とした.再開腹し子宮を直接双合圧迫.循環動態は次第に回復したが,間欠的に子宮収縮不良となり子宮全摘術を施行した.摘出子宮の病理組織学的検査で,子宮体部の浮腫と炎症細胞浸潤は軽度だったが,子宮切開創近傍の筋層血管内にAE1/AE3(ケラチン)陽性物質を認めた.出血後早期にフィブリノーゲン減少をきたした経過も考慮し,子宮型羊水塞栓症であった可能性が示唆された.【結語】心肺虚脱型の羊水塞栓症に比較し,子宮型羊水塞栓症は早期の適切な対処により母体救命できる可能性が高い.血小板減少に先行してフィブリノーゲンが著明に減少する産後出血では子宮型羊水塞栓症を念頭に置き,FFP投与などの治療を早期に躊躇無く開始することが重要であると考えられた.
関東連合産科婦人科学会誌, 50(3)
490-490, 2013
|