|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第126回学術集会(平成25年10月26日(土),27日(日))
【一般演題】
異なった臨床像を示した巨大胎盤腫瘤の2症例
簡野 康平, 西村 修, 楢山 知紗, 佐柄 祐介, 菅野 秀俊, 三塚 加奈子, 東郷 敦子, 石本 人士, 和泉 俊一郎, 三上 幹男
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
【緒言】胎盤腫瘤は,腫瘍径や腫瘤内の血流の有無によって臨床像が異なるため,出生前に正確な診断が求められる.今回,巨大な有茎性胎盤腫瘤の2例を経験したので報告する.【症例1】31歳,1経妊1経産婦.妊娠初期から当院に通院.妊娠22週の超音波検査において,臍帯付着部に接し,胎盤表面から突出した約28mmの有茎性の嚢胞性腫瘤を認めた.カラードプラ法では腫瘤内に明らかな血流は認めなかったが,腫瘤径は妊娠経過に伴い増大傾向を示した.妊娠36週には約10cmまで達し,腫瘤内に出血を伴う充実性成分を有した.経過中,胎児発育は良好で,羊水量も正常範囲で推移した.妊娠36週2日,陣痛発来し,翌日に経腟分娩となった.胎盤腫瘤は臍帯起始部から連続した嚢胞性腫瘤で,組織学的には,嚢胞は絨毛膜中間層から離解し,嚢胞壁にフィブリンの付着を認めることから胎盤嚢胞と診断した.【症例2】34歳,2経妊2経産婦.前医での超音波検査にて,胎盤に隣接する充実性腫瘤を認めたため,妊娠22週に当院紹介となった.カラードプラ法で,胎盤の胎児面に血流が豊富に描出される91mmの有茎性腫瘤を認め,胎盤血管腫を疑った.妊娠25週,腫瘤径が10cmまで増大し,羊水過多を認めたため入院管理となった.児の発育は良好で,心不全徴候や胎児水腫の所見は認めなかった.妊娠29週には,羊水量は正常化し,腫瘤径も縮小傾向を示したことから妊娠32週に退院となり,現在,外来にて経過観察中である.【考察】胎盤腫瘤を認めた場合,腫瘤の位置や腫瘤径,内部性状によって臨床症状や予後が異なるため,超音波検査による経時的および慎重な評価が重要と考えられた.
関東連合産科婦人科学会誌, 50(3)
514-514, 2013
|