関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第128回学術集会(平成26年10月25日(土),26日(日))

【一般演題口演】
当院における悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞性奇形腫の検討


佐藤 翔1, 吉田 裕之1, 市川 大介1, 矢野 友梨1, 宮坂 亜希1, 藪野 彰1, 今井 雄一1, 西川 忠曉1, 黒崎 亮1, 長谷川 幸清1, 安田 政実2, 藤原 恵一1
埼玉医科大学国際医療センター婦人科腫瘍科1, 埼玉医科大学国際医療センター病理診断科2


【緒言】悪性卵巣腫瘍において,悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞性奇形腫が占める割合は約1.5%と稀であり,一般的に化学療法や放射線療法に抵抗性を示すとされている.そのため,手術療法による全摘出が長期生存を得るためには重要とされることが多い.当院で経験した悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞性奇形腫の4例に関して予後を中心に検討し,文献的考察を加えて報告する.【方法】対象の4例について病期,初回治療内容,再発時の治療内容,経過と予後を後方視的に検討した.【症例】I期が1例,II期が2例,III期が1例で,平均年齢は61歳(中央値58.5歳),全例が閉経後であった.全例でSCCは3.3-13.0(ng/mL)と上昇を認め,2例でCA125が46.6-123.3(U/mL)と上昇していた.初回手術として,単純子宮全摘術+両側付属切除術+大網切除術+回盲部分切除術が1例,単純子宮全摘術+両側付属器切除術が2例,左卵巣腫瘍切除術+S状結腸切除術+人工肛門造設術が1例に施行されていた.また術後化学療法として,BEP(bleomycin,etoposide,cisplatin)療法を1例,DC(docetaxel,carboplatin)療法を2例に施行した.I期症例については術後化学療法を施行しなかった.III期症例で再発を認め,PTX(paclitaxel)単剤療法および手術療法を実施した.再発治療後は9年間無病生存中である.IからII期の3例中,2例は2年間無病生存中であるが,II期症例の1例は初回治療から1年後に原病死された.【結語】II期症例や再発例でも長期生存を得ている例もあり,個々の症例に応じて慎重に治療を選択した場合には長期予後を得られる可能性もあることが示唆された.


関東連合産科婦人科学会誌, 51(3) 437-437, 2014


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会