|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第128回学術集会(平成26年10月25日(土),26日(日))
【一般演題口演】
初回帝王切開で全前置癒着胎盤のため子宮摘出をせざるを得なかった2症例
寺田 周平1, 八重樫 優子1, 林 悠1, 松岡 竜也1, 栗下 岳1, 不殿 絢子1, 山本 晃子1, 古賀 千悠1, 塚田 貴史1, 森野 晴美1, 鈴木 良夫2, 小林 康祐1
総合病院国保旭中央病院産婦人科1, 総合病院国保旭中央病院臨床病理科2
【緒言】癒着胎盤のもっとも重要な危険因子として,子宮瘢痕部に位置する前置胎盤があるが,初回の帝王切開においても前置胎盤症例は癒着胎盤を合併し得る.今回,帝王切開の既往のない初産婦で,術前の画像評価では診断できなかった前置癒着胎盤を2例経験したので報告する.【症例1】26歳の0経妊0経産の女性で,妊娠26週全前置胎盤の診断で近医より紹介となった.超音波検査で全前置胎盤を認め,placental lacunaeを伴っていたが,MRI検査では癒着胎盤と断定はできなかった.妊娠37週1日に選択的帝王切開術を施行したところ,胎盤が子宮筋層から剥がれず,出血のコントロールができないことから子宮全摘を行った.出血量は10,757gで,術後ICUに管理となったが9日目退院となった.病理診断はplacenta accretaだった.【症例2】39歳の2経妊0経産(2回自然流産)の女性で顕微授精にて妊娠が成立した.妊娠初期に絨毛膜下血腫に伴う性器出血のため輸血治療が行われた.妊娠29週全前置胎盤のため前医より紹介となった.超音波検査ではplacental lacunaeを認めたが,MRI検査では癒着胎盤と断定できなかった.妊娠37週1日選択的帝王切開術を施行した.胎盤の一部が子宮壁から剥離しなかったため用手剥離を行い,活動性出血がないことを確認して閉創したが,帰室後に多量の性器出血が出現し,再手術となって子宮全摘術を行った.合計出血量11,800g.術後ICU管理となり,術後8日目退院となった.病理診断はplacenta incretaだった.【結語】前置胎盤の症例では初回帝王切開時でも癒着胎盤である可能性を常に念頭に入れ,術前から子宮摘出の可能性の説明,十分な輸血・人手を準備のうえ手術に臨むことが大切である.
関東連合産科婦人科学会誌, 51(3)
445-445, 2014
|